写真でつくる! アイデア年賀状 2023年度版

写真でつくる! アイデア年賀状 2023年度版

「マンネリ脱出」の年賀状アイデア、ここにあります! 今年こそオリジナリティのある年賀状を作ってみませんか? 「写真」を活用してひと工夫すれば出来上がる、ひと味違う写真年賀状のアイデアをお届けします。

トリック!?

トリック!?

着ぐるみLOVE!?

着ぐるみLOVE!?

年号パネル!?

年号パネル!?

空中散歩!?

空中散歩!?

「トリック写真」で届ける新年初オドロキ!

トリック写真 作例

マグカップから赤ちゃんがこんにちは! お子さんがいるご家庭なら「ベビーマギング」などいかがでしょう。遠近法を利用したトリック写真の年賀状です。いろいろ応用ができそうな撮り方ですね。

撮影のコツ

撮影のコツ

「ベビーマギング」は、カップを持つ人と撮影する人を別々にするのがうまく撮るポイントです。ご家族で協力し合ってチャレンジしてみてくださいね。マグカップの代わりにお椀にすれば「一寸法師」風になったりするので、楽しい写真になるよう工夫してみてください。

  1. ※椅子に乗って撮影を行う場合は、お子さんの上に撮影者やカメラが落下しないように十分ご注意ください。椅子を使わなくても高さを確保できるのであれば、椅子に乗らずに撮影しましょう。

着ぐるみワンちゃんから「新年おめでとう!」

着ぐるみワンちゃん

ペットも家族の一員! というわけで、ワンちゃん写真を使った写真年賀状が人気です。「おやっ?」と注目度アップをねらうなら、ワンちゃんに協力してもらい「かぶり物」の年賀状はいかがでしょう。新年初笑いを届けられるかもしれませんよ。

撮影のコツ

撮影のコツ

かぶり物が苦手な子もいるので、撮影はできるだけ手早くすませるようにして、ペットの負担を軽くします。楽しい小物も用意して、お正月の雰囲気を作りましょう。

「年号パネル」でポップに新年おめでとう!

「年号パネル」作例

来年の年号をアピールする写真年賀状です。段ボールや厚紙などに、来年の年号の数字を書くだけ。ポップな雰囲気をつくりだせます。読みやすく太字で大きく書きましょう。家族でパネルを手に持てば、ポーズも決まりやすいですよ。

撮影のコツ

撮影のコツ

より楽しい雰囲気を出すには、数字を横一列でそろえるのではなく、ランダムに並ぶように高さを変えたり、ポーズに変化をつけたりして工夫してみてください。

「浮遊写真」でアピールする飛躍の一年!

浮遊写真 作例

浮遊写真 作例

フワリと空中に浮いているように見せる「浮遊写真」。無重力感を表現できれば大成功ですが、たとえば家族でそろってジャンプしている瞬間を撮るだけでも、弾んだ表情の楽しい写真になりますよ。

  1. ※ジャンプする際は、足元の安全を確認してください。また、徐々に高さを上げてジャンプするなど、ケガをしないようご注意ください。

撮影のコツ

撮影のコツ

ぴったりのタイミングで飛び上がっている瞬間を撮るのがコツです。そのためにお互い「1・2・3!」と声を出しながらジャンプするといいですよ。カメラはローアングルからねらって連続撮影。大きく飛び上がった感じを表現しています。

インク選べるパック

いつも同じ色からなくなるけど、1本ずつ買うと割高…そんなお悩みをお持ちの方必見!「インク選べるパック」なら、自分の必要な色だけでインクセットが作れるんです。

arrow

元旦配送してもらうには 12月25日までに投函!

せっかく届ける年賀状ですから、元旦配送を目指したいですね。元旦に届くようにするには、12月15日〜12月25日までにポスト投函する必要があります。

そのまま使える! 写真年賀状 公開中 無料でダウンロード!

プリントしてすぐに使える年賀状はこちら

【ダウンロードは無料】印刷してすぐに使える年賀状をご用意しています!

Canon IDに登録すると、キヤノンのさまざまなオンラインサービスを利用することができます。