-フォトブックサービスPHOTOPRESSO-思い出をフォトブックにして、友達に
プレゼントしてみたらすごく良かった!
レビュワー: ユリコ(写真やブログなど記録が趣味のママライター)
過去に撮影した写真のデータが、気が付けばPCやカード内で膨大な量になっているという経験ありませんか? せっかく撮ったのだから、友達や家族など、大切な人にフォトブックにしてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
今回はフォトブックを作ってみたいけど、作ったことがないという方におすすめのフォトブックサービス「PHOTOPRESSO(フォトプレッソ)」をご紹介! 実際に使ってフォトブックを作ってみました!
「PHOTOPRESSO(フォトプレッソ)」
とは?
「PHOTOPRESSO」とは、低価格で手軽にオリジナルフォトブックが作れるサービスです。
PHOTOPRESSOで作れるフォトブックは、帯やページに、文字を入れられます。タイトルや著者名を入れることで、より「本」や「写真集」に近い形式のフォトブックが作れるのです!
この前、友人にフォトブックをプレゼントしてもらって、とても感動したので、今回は私が作ってみて、友人にプレゼントしてみたいと思います!
「PHOTOPRESSO」で作れる本の形式は?
PHOTOPRESSOで作れるフォトブックの形式は、Trad(トラッド)とGrande(グランデ)の2種類です。
Trad(トラッド)

- ・ジャケットと帯つき、ソフトカバーでカジュアルながらも本格的なフォトブック
- ・販売されている本のようなデザイン
- ・帯の色や種類を変更できる
Grande(グランデ)

- ・ゆったりB5サイズのフォトブック
- ・オシャレな雑誌のようなスタイル
- ・20種類のレイアウト
どちらも、書店に並ぶ書籍のような、オシャレでかわいいデザインです。好みに合わせてどちらの形式で作るか選択しましょう!
私は今回、手に馴染むようなサイズ感のフォトブックで、かつたくさんのページに写真を印刷したかったので、トラッドにしました!
スマホ版アプリで実際に作ってみた!
ではさっそく、作っていきましょう!
今回は、写真仲間と各地へ旅行をしている際の写真を使用して、「女子カメラ旅」というテーマで本にしてみたいと思います!
PHOTOPRESSOには、PC版とスマホ版の2種類があります。私は手軽さを重視してスマホ版を選択!
フォトブックにするアルバムのデータを選ぶと、選択順、もしくは自動で配置してくれます。配置後手動で配置を変えることもできます。
配置後はページレイアウトの方法を選びます。レイアウトは写真の強弱をつけないシンプルなレイアウトから見開きなど、好みに合わせて選べます。
文字を入れたいページには文字を入力できます。今回は、旅行先での出来事を思い出しながら少し書いてみました。
写真と文字が並ぶことにより、より「本」っぽさが出てきたように感じます!
また帯と見返しペーパーの色が選べます。これ、意外とありそうでない機能なんですよね!
また帯には、タイトルや著者名を入れられます。本当に「本」みたい
個人的に帯が付くことでより本っぽさが出せるので、ここは重要なポイントだと思います!
後は手順通りに進めるとフォトブックの注文が完成!
これくらいであれば、家事のスキマ時間にできます。スマホ操作ということも相まって、とってもシンプルに感じましたよ!
PHOTOPRESSOの注目サービス
「ギフトラッピング」をしてみた
友人へのプレゼント用に作った方は、ギフトラッピングサービスで注文してみました!
ギフトラッピングサービスを使うとリボンやメッセージカード付きのギフトBOXが届きます。
ギフトラッピングは、アプリから簡単に注文できるので、大切な人へのプレゼントや結婚式のフォトアルバムをプレゼントしたいときにおすすめです。
届いたフォトブックの仕上がりは?
友人と一緒にみてみた!
フォトブックが届きました! 1つは自分用で、もう1つは友人用にギフトラッピングされています。さっそく、友人に渡しに行きたいと思います。
しっかりとギフトラッピングした状態でプレゼント!
やっぱりプレゼントするならラッピングされた状態で渡すのに限ります♪
渡した友人も、思わずこの様子♪ ページを捲るたびに、「あ、この写真懐かしい!」と言って、とても喜んでくれています!
また帯のタイトル部分や、著者名部分をみて、「すごい、本みたい!」と言ってくれました。この部分、こだわって良かった !
手触りも本そのもの。書籍のようなカジュアルな質感です。
大きさは手に馴染むB6サイズ。友人は、大きすぎないところもいいね、と言ってくれました。
お揃いで作ったおかげで、思い出も嬉しさも倍増!
PHOTOPRESSOはまとめ割があるため、複数冊作ると少しお得に注文できるのも嬉しいポイントですよね♪
友人のコメント
本当に本みたいですごい! しかもこんなに可愛いフォトブックをユリちゃんが作れるなんてびっくりです!
一緒に写真をみて笑ったり、テキストをみて「そういえばこんな事あったよね!」と話したりできて、とても楽しい時間を過ごすことができました。女子カメラ旅の思い出に花を咲かせることができて嬉しいです。フォトブックを貰うのって素敵ですね♪
友人にもすごく喜んでもらったので、作りがいがありました。こんなに簡単に作れるなら、また作ってプレゼントしたいですし、もっと自分用のフォトブックも作りたいです!
さらに作った後も
ギャラリー・ゲストルーム機能が楽しめます!
PHOTOPRESSOの会員(登録無料)になると、SNSのようにプロフィールでフォトブックを一般公開できるギャラリー機能、友人や家族など相手を限定して公開するゲストルーム機能を楽しめます。
さっそく、私もギャラリー機能を使ってみました! こんな風に、自分のフォトブックを公開したり、販売したりすることもできます。作品集として見せるのも、友達と共有用として楽しむのも良いですね!
ギャラリー公開から数日で、リアクションスタンプがこんなに貰えちゃいました。こんな風にリアクションを貰えると嬉しくなりますね。
リアクションスタンプがあると、SNSとしても使える感覚。写真好きとして、写真を通じて和が広がるのはとても嬉しいし、楽しいです♪
フォトブックを作るならPHOTOPRESSOが
おすすめ! 作った後は共有して楽しもう
簡単操作でフォトブックが作れるPHOTOPRESSO。アプリで選択するだけなので、今までフォトブックを作ったことがない人に特におすすめです♪
作ったことがある人も、低価格でおしゃれなフォトブックが作れて驚くこと間違いなし! ギフトにもおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね。