@xcinderella_pumpkinxさんのアイデア◎子どもの実験や工作の様子を、写真に撮ってプリント。子どもとの出来事をたくさん記録することで、あとから見返した時に、ステキな思い出として振り返ることができそうですね!
@notizbuch_rocoさんのアイデア◎お菓子の作り方や必要な材料、レシピのワンポイントをノートにまとめているそう! 撮影したお菓子の写真はシールとして貼れるので、とても分かりやすいレシピになりますね。
@mintaco1123さんのアイデア◎旅行の記録をまとめているそう! iNSPiCでプリントした食べ物や雑貨、観光スポットの写真をたくさん貼りつつ、手書きでまとめることでグッとおしゃれになりますね!
@chihiro_yoshinakaさんのアイデア◎ニューヨークで食べたものや行った場所の写真をペタペタ貼り、トラベルノートを作成。ノートにまとめることで、もう一度旅行した気分になれそうですね!
@tebrus14さんのアイデア◎スマホやパソコンで「昭和っぽい、レトロなロゴ」を集めて、iNSPiCでプリント! おしゃれなシールとして、自分の手帳に貼ったり、友達への手紙に貼るのがおすすめ!
@yukari._.91さんのアイデア◎日々食べている朝ごはんやお弁当の写真を撮って、iNSPiCでプリント。プリントした写真をノートに貼ったり、メニューを書いたりして、まとめているそうです!
アーティスト サトウナツキさんのアイデア◎グッズの包装やラッピングをする時に、パッケージタグのようにシールを貼るのも◎ワンポイントでおしゃれなラッピングが出来ますね!
詳しくはこちら>
アーティスト サトウナツキさんのアイデア◎お気に入りのイラストや写真をプリントしてカットすれば、自分だけのステッカーに! ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
詳しくはこちら>
アーティスト サトウナツキさんのアイデア◎実は、ポストカードとiNSPiCの用紙の比率はほとんど同じなんです。お気に入りのポストカードを写真で撮って、シールにしてみませんか?
詳しくはこちら>
@niko_nichi_techoさんのアイデア◎気になっていた料理やスイーツのレシピは、画像をプリントするだけで簡単に記録できます! 料理好きだけど、なかなか時間が取れない人にぴったりですね。どんな時に作りたいか、などをメモするのも◎
@room510editさんのアイデア◎愛犬ウディとのお出かけの時に撮影した写真を使って、おでかけノートとして記録に残しているそうです。特別な旅行で撮影した写真がたまっていたら、ノートとしてまとめるのはいかがでしょうか。
@kinako_710さんのアイデア◎絵具や小さなシール、折り紙などの工作グッズを収納する時に、箱の前面に写真のラベルを付けているそうです。白い箱に写真のラベルというシンプルさも、とてもステキです!
好きな写真や画像をプリントして切り取れば、本のしおりに。遊び心があるしおりだと、毎日の読書がもっと楽しくなるかも。ちょっとしたプレゼントにも◎
お気に入りの写真や画像を印刷して、シンプルなスマホケースに貼るだけ! 簡単にオリジナルのスマホケースにアレンジできます。
@naginote.tokyoさんのアイデア◎イベントで歩いた場所を写真やコメントと一緒にまとめたよりみちノートです。昔の街並みの様子や撮った写真をその場で出力して貼りながらお散歩するのも◎
@kana_tecyoさんのアイデア◎愛犬の写真を分割印刷して、毎日わんこ日記としてまとめているそうです。日々の何気ない出来事もこうしてつづっておけば何度でも読み返したくなる大切な思い出になりますね。
@amaebi_mujiさんのアイデア◎手帳のマンスリーページに1日ずつ写真を貼った1コマ育児日記です。毎日のいろいろな表情を残しておくことができます。その月に読んだ絵本が貼ってあるのもいいですね!
@lio_16.ssさんのアイデア◎思い出いっぱいの沖縄旅行のしおりです。旅行中に撮った写真を貼るだけでなく、チケットやパンフレットを貼っているのもポイントですね。振り返ってみるのも楽しそうです。
数の多いプチギフト用のサンキューシールも分割印刷で簡単に。アプリで文字入れもできるので、結婚式の引き出物用のシールにもおすすめです。
お気に入りの写真を手作りのポップアップカードに貼ってみましょう。見た人にさらに笑顔になってもらえるカードになること間違いなし!
市販のお菓子にシールを貼ればオリジナルパッケージの出来上がり。バレンタインにも、ちょっとしたお礼やお返しにも活用できそうですね。
友達と一緒に行った旅の思い出を、ノートにまとめてフォトアルバムとしてプレゼント。行った場所、食べたもの、思い出に残る旅のエピソード、全てこの1冊につめこんで特別なアルバムにしましょう。
渡す相手に合わせてオリジナルでつくった手紙の封かんシールは、便箋のデコレーションにも活用できます。相手に合わせたシールでより思いが伝わるはず♪
大切なペットとの何気ない1日を撮った写真も、プリントしてまとめると可愛い「ネコログ」になります。「#ニャンスタグラム」の画像をプリントしてフォトブックのようにするのも◎
@niko_nichi_techoさんのアイデア◎カフェでの手帳timeやインスタにpostした写真を手帳に貼ったライフログです。マンスリー手帳の1コマサイズに合わせて分割印刷してプリントしているんですね!
撮った写真と一緒に撮影のときのメモを残した撮影記録ノート。撮影のときに使ったカメラやレンズ、カメラの設定や撮影のコツを残しておきましょう。
作品を梱包した段ボールにプリントした写真を貼って、中の作品がわかるようにするという写真家ならではの使い方も! ハンドメイド作品をつくっている人にもおすすめのアイデアです!
詳しくはこちら>
ネイルのテーマとデザインをまとめた自分だけのネイルブック。セルフネイルをしたときも、使ったネイルポリッシュと塗り方を残しておきましょう。
スマホで手持ちの洋服を撮ってプリントしてノートにまとめて、クローゼットの管理ができます。貼らずにカードにしておけば、着回しを考えるのにも役立ちます
収納ボックスに整理したアクセサリーは写真入りのラベルでわかりやすく! いちいち引き出しを開けて探す手間が省けるので、忙しい朝の準備も時短ができそうですね。
ついつい似たようなものを買いがちなコスメも、写真を撮ってまとめておくと便利。メイクのワンポイントや気になるコスメをまとめておけば自分だけのコスメノートの完成♡
せっかくおしゃれな瓶に調味料を入れ替えても、中身がわからなくて使いづらいことってありませんか? 間違えやすい調味料もオリジナルのラベルをつけて整理をしましょう。
お気に入りの写真でオリジナルのラベルをつくるのはいかが? いつもの食卓もラベル入りのワインボトルがあるだけで、特別なディナーになりそうですね。
文字だけではなく、イラスト入りのラベルで楽しくラベリング♪ 自分で描いたイラストのラベルを貼れば、さらに愛着がわくものになりますね。
カップにシールを貼れば自分用の目印に。ホームパーティーでは、テーブルコーディネートや部屋の飾り付けやなどでも活用できます。
散らかりがちな文房具をケースに収納している人も多いはず。中身が一目でわかるように、写真入りのラベルをつけて整理整頓をしましょう。
靴を箱にいれて保管したいときにも写真入りのラベルが大活躍。靴の写真を撮ってプリントして貼るだけなので、とっても簡単です。
普通の写真を少しおしゃれにしたいときはフォトインフォトを撮ってみましょう。背景に合わせて被写体を選ぶのも楽しくなりそうです。
観光地に行ったときに、意外と位置関係がわからなくなってしまうことってありますよね。そんなときは撮った写真を分割印刷してMAPにしてみましょう!
旅の記憶は忘れないうちに、ホテルに戻ったらすぐに手帳にまとめておきましょう! 自分が撮った写真だけではなく友達が撮った写真でも、スマホからその場でプリントできるのが便利◎
旅行のお土産には行った場所の写真を貼ってみましょう。お土産をもらった人もぱっと見て行った場所がわかるので、お土産話もはずみそうです。
スマホで撮った写真をその場ですぐにプリントすれば、みんなの楽しいをすぐにシェアできます。一人ひとりが撮った写真をその場でプリントしてみんなで見せ合うのも楽しそうですね!
大切な子どもの記念日は、これから先もずっと忘れないように残しておきたい。大きくなったときに写真を見ながらその日のエピソードを話してあげたいですね。
子どもが大好きなシールをオリジナルでつくってみるのはいかがですか? シール遊びも成長とともに遊び方が変わってくるので、工夫しながら手作りしてみましょう。
子どもの絵やペットの写真を市販のマグネットシートに貼って切り抜くだけで、簡単にオリジナルグッズをつくることができます。子どもと一緒に工作をするのもいいですね!
おもちゃ箱には文字だけではなく、写真のラベルをつけておきましょう。中身が直感的にわかるので、小さい子にも自分でお片付けしてもらうきっかけづくりができるかも。
お誕生日や記念の日に、部屋を華やかに飾ることができるガーランド。お気に入りの写真や思い出の写真を貼って、さらに喜んでもらえる空間づくりをしてみましょう。
みんなの想いがこもった寄せ書きも、写真があるとより思い出深いものに。その場で撮った写真をプリントして貼れば、結婚式や送別会などでのサプライズプレゼントに!
手作りのプレゼントタグでステキな贈り物に。相手の名前を入れたり、お洒落な写真を使ってみたり。あなたらしい表現を楽しんで!
ありがとうの気持ちをこめて思い出の写真や一緒に撮った写真を添えれば、気持ちがぐっと伝わるプレゼントに。アプリで写真にメッセージをいれて渡すのもおすすめです。
大人数の集まりに差し入れをするときにも写真にメッセージを添えて渡せばきっとみんなの思い出に残るはず。部活動の試合やイベントでも活用できそうですね!
家族や親族が集まるタイミングで写真を見せ合うことも多いはず。撮りためた写真をプリントして見せるだけではなく、その場でとった写真をプリントするのも喜ばれそうです!
旅先で知り合った人に、撮った写真をプリントして渡すのもおすすめです。海外で言葉が通じないときも、簡単にコミュニケーションをとることができそうですね!
忙しくてなかなか時間がとれないときは、写真とメモ書きだけの簡単写真日記で残しておきましょう。エコー写真を貼ったり、その日の離乳食を貼ったりと使い方は人それぞれ!
健康管理やダイエットのための毎日のご飯の記録は、一言メモと一緒に残しておきましょう。あとから献立を考えるときの参考にもなりそうですね。
お気に入りのレシピはまたいつでも作れるように手元に残しておきたいですね。レシピのスクリーンショットを貼ってまとめておくだけでも探す手間が省けて便利です。
いつもの写真もアプリで黒いフレームをつけるだけでぐっとオシャレに! レトロな雰囲気で加工をすれば、おしゃれなトラベルノートの出来上がりです。
全部を飾るスペースはないけど、子どもの作った作品は大切に残したい。そんなときはミニフォトシールとしてまとめておきましょう。タイトルや作った日を書いておくのも忘れずに!
好きなイラストや写真は分割印刷をして、いつでも使えるフレークシールにしておきましょう。文字だけではさみしいときに貼るだけでちょっとしたアクセントになりますね。
なかなか手帳をまとめる時間がなくても、スマホにある写真をプリントして手帳に貼るだけでライフログになります。文字だけの手帳も写真があるだけでもっとにぎやかに。
せっかく撮った旅行の写真はおしゃれなクラフト紙のノートにまとめてみましょう。食べ物や雑貨、お店のロゴなどを切り抜いて貼るとかわいくなります◎