結果発表!PIXUSトークプリント ご利用者アンケート
友だちにメッセージを送る感覚で、プリンターから直接プリントする事ができる「PIXUSトークプリント」。今回「PIXUSトークプリント」をご利用した事があるキヤノンイメージゲートウェイ会員の方にアンケートを実施いたしました。
皆さん、「PIXUSトークプリント」をどの様に使っているのでしょうか?実際のお客様の声も交えてご紹介しますので、使っている方も使ったことが無い方も、是非、参考にしてください。
そもそも、「PIXUSトークプリント」ってなに?
Canonのプリンター PIXUSなら、LINEに写真や文書ファイルを送信するだけでかんたんにプリントできます!利用の手順は以下の通りです。
利用手順は簡単?
PIXUSトークプリントの利用手順は簡単と回答した方は88%でした。「案内の通りにタップするだけで印刷ができるから。」(10代・男性)やLINEを日頃から使い慣れているので、簡単に感じました。(60代・男性)などの声が挙がっています。
また、10代~70代まで幅広い世代の方が簡単だったと回答しており、LINEの利用や操作が苦手でなければ、年齢を問わず簡単に利用する事ができている様です。
一方、「いいえ」と回答した方のご意見としては、「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」など別のアプリに慣れているからやLINE自体をあまり使っていない為、簡単と感じなかったなどのご意見がありました。
ここから先は、皆さまから寄せられた使い方をピックアップしてご紹介します。
お客様の声
▶案内の通りにタップするだけで印刷ができるから。
(10代・男性)
▶対話型で非常に使いやすいです。あと、PCを立ち上げる手間も無いので楽です。
(30代・男性)
▶会話形式で印刷操作ができるからです。
(40代・男性)
▶LINEを日頃から使い慣れているので、簡単に感じました。
(60代・男性)
▶75歳の私でもプリントできました。
(70代・男性)
▶中学生の子供でも使えるくらいわかりやすいから。
(40代・女性)
▶専用アプリを利用した方がやりやすかったため。
(10代・女性)
▶LINE自体をあまり使っていないため、簡単とは感じなかった。
(50代・男性)
何を印刷しているの?
「写真のみ」が最多の49%。「文書のみ」でご利用する方が15%、「写真・文書両方」ご利用する方が36%でした。
「スマホの孫の画像を印刷している」(60代・女性)の声にある様に、スマートフォンやLINE上で写真のやりとりをする方が多い事もあり、「PIXUSトークプリント」で写真のプリントをする方が多い様です。
また、「子供のオンライン授業のプリントがラインで送られてくるため、パソコンをたちあげなくてもプリントできる。」(40代・女性)など、おうち時間が増えた事で、お子様の学校や塾などから送られてくるプリントの印刷に利用するという方もいらっしゃいました。
利用頻度はどれくらい?
「PIXUSトークプリント」をパソコン経由のプリントの補完として利用している方やLINEで写真が送られてくる時にのみ利用している方が多い為、6割以上の方が「PIXUSトークプリント」を月1回ないしそれ以下の頻度で利用している様です。
一方、1日1回あるいは1日数回利用するヘビーユーザーの方も約10%いらっしゃいました。ライフスタイルや利用環境によって、「PIXUSトークプリント」の利用頻度は大きく異なる様です。
「PIXUSトークプリント」を使う比率はどれくらい?
1割以下の方が55%という結果にある様に、皆さん基本はPCやアプリなどからの印刷が多いようです。
一方、LINEで写真のやり取りを頻繁にしている方にとっては、慣れてしまうと「PIXUSトークプリント」が便利な様で、ほぼ全てのプリントを「PIXUSトークプリント」経由で行っている方が15%いらっしゃいました。
使い分けている方の声
▶パソコンを立ち上げてまで印刷するようなものでなく、スマホからチョット印刷したいときにLINEから印刷を行っている。
(40代・男性)
▶LINEでやり取りしたものだけ「PIXUSトークプリント」からプリントする。
(50代・男性)
▶映像&デザインの仕事をしていて、基本は会社で業務用のプリンターを使用していて、写真を人に渡す時用に「PIXUSトークプリント」を使用しているので、割合は少ないです。
(30代・女性)
▶ページ数の多い印刷はPCからで、少ないものはLINEの方と使い分けている。
(20代・男性)
▶LINEは写真、PCやタブレットは文書が多い。
(70代・男性)
▶LINE印刷できないマイクロソフトオフィスドキュメントとかWEBページとかはPC若しくはAirPrintで。
(60代・男性)
▶気分次第、簡単なので、LINE経由の方が多いです。
(40代・男性)
▶高画質はパソコン経由、低画質のものはトークプリント。
(60代・男性)
まとめ
今回はご利用者の方に「PIXUSトークプリント」の利用実態をご回答いただきました。アンケートにご協力頂いた会員の皆様、ありがとうございます。ヘビーユーザーの方から特定の用途限定で使う方まで様々なご意見がありました。
「PIXUSトークプリント」以外にも無料アプリ「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」や「AirPrint」など様々な印刷方法があるので、ご自身のライフスタイルや状況に応じて使い分けてみてください!
友だち追加がまだの方は下記のボタンから追加をお願いします。