上司や取引先、お世話になった恩師など目上の人への年賀状。メールやSNSで簡単に済ませるのは、少々気が引けますよね。きちんと年賀状でごあいさつしたいけれど、マナーで失敗したくないし……。そんなあなたのためのお役立ち情報。目上の人から一目置かれ〈好印象〉を勝ち取れる戦略的「年賀状マナー」をご紹介します。
目上の人ほどマナーに厳しいもの。
だから、年に一度の年賀状でしくじらないように注意したいですね。年賀状づくりを始める前に「年賀状基本マナー」をチェック!
目上の人に 「賀正」「迎春」は ×
年賀状の「賀詞(がし)」とは、年賀状の文頭に書く新年をお祝いする言葉のこと。とくに目上の人に送る年賀状で気をつけたいのが、この賀詞です。特に「寿」「春」などの1文字、「賀正」「迎春」など2文字の賀詞は、簡略化した表現であり、目下の人向けとされているので、相手によっては不快な思いをさせてしまうかもしれません。
目上の人に使える賀詞はこちら
目上の人におすすめの 「文例」セレクション
年賀状のように相手に敬意を払う文章には、一般的に「、」「。」などの句読点を使用しません。筆で手紙を書いていた時代の名残りという説や、年初のあいさつで「区切りをつけない」という意味も込められています。文章が長くなるときには、改行やスペースを使いましょう。
- 例文
目上の人に宛てて
あけましておめでとうございます
お健やかに初春をお迎えのことと存じます
旧年中はなにかとご指導いただき ありがとうございました
本年も変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
平成三十一年 元旦
- 例文
上司に宛てて
新年おめでとうございます
旧年中は公私にわたり大変お世話になりました
本年もご期待に添えるよう精進いたす所存です
今年も一層のご指導ご鞭撻をお願いいたします
平成三十一年 元旦
- 例文
取引先・顧客に宛てて 1
あけましておめでとうございます
旧年中は一方ならぬご愛顧をいただき 誠にありがとうございました
本年も社員一同 一層の精進をいたす所存でございます
なにとぞ宜しくお引き立ての程お願い申し上げます
平成三十一年 元旦
- 例文
取引先・顧客に宛てて 2
謹賀新年
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり 誠にありがとうございました
御社のますますのご発展を祈念しますとともに
本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます
平成三十一年 元旦
気をつけて! ファミリー写真は、くだけた印象。
「子どもだけが写った写真」「家族旅行で撮った写真」などのファミリー年賀状。会社の上司や取引先など目上の方に送るときは配慮が必要です。仕事上のお付き合いの相手にとってはカジュアルな印象を与えてしまうからです。年賀状はあくまで年初のごあいさつが基本。相手との関係性をふまえて、ふさわしい年賀状を送りましょう。
arrow
目上の人への年賀状は、 12月25日までに投函!
目上の方への年賀状は元旦(1月1日)の朝に到着するように送るのがマナー。
元旦に届くようにするには、12月15日〜12月25日までにポストへ投函する必要があります。
【ダウンロードは無料】印刷してすぐに使える年賀状をご用意しています!
arrow
脱・印刷オンリー。 気の利いた「添え書き」を!
会員の皆さまに聞いた「年賀状に関するアンケート」では、年賀状をプリンターで印刷してポストに投函するだけ……の年賀状では「もの足りない」と感じる方が95%も! ほぼ100%ですね。やはりひと言でも書き添えるのがマナーですね。気の利いた「添え書き」があれば目上の人も喜んでくれるはず。でも、忙しい年末に添え書きのコメントを考えるのってメンドクサイですよね。はい、ではご用意しましょう。目上の人向けのごあいさつ例文です。そのまま使ってOKですよ! そこで、2019年の年賀状にふさわしい「添え書き」を集めました。すぐに使えて、相手に好感を与えるフレーズを厳選。ぜひチェック!