

- 講師:工藤智道
- 詳細プロフィール
1969年、横浜生まれ。日本写真芸術専門学校卒。卒業後、風景写真家の竹内敏信氏に師事。4年間のアシスタントを経て独立。日本の自然風景、都市風景を撮り、夜景や花火の撮影もこなす。写真専門誌で撮影、執筆も数多くパソコン誌、デジタルカメラ専門誌でも活躍。日本写真家協会会員。EOS学園東京校講師。
EOS 5D Mark II・EF24-70mm F4L IS USM・絞り優先AE(F8・1/320秒)・+2/3補正・ISO200・ホワイトバランス:太陽光・ピクチャースタイル:風景
夏本番ともなれば、海や山へレジャーに出かける機会も多くなります。夏らしい季節感のある被写体といえば、青い空と白い雲ではないでしょうか。もくもくと湧き上がる入道雲などは、まさに夏そのもののイメージ。夏の雲を引き立てる青空もきれいに写してみたいですね。
さて、青い空と白い雲をクリアに撮るためのアクセサリーといえば「PLフィルター」です。PLフィルターを使うとき、「そうなってしまうと残念だから避けたいNG現象」があります。さて、そのNG現象とは?
プロの一手、その答えは・・・
PLフィルターとはPolarized Light(偏光)フィルターの略。夏雲など印象的な一枚を撮るのに最適なアイテムです。レンズのフィルター径に合ったものを購入しましょう。
じめじめした高温多湿な気候は、カメラやレンズの「天敵」です。適切な湿気対策をしないと、大切な機材にカビが生えてしまうかもしれません。そこでおすすめしたいのが防湿庫です。