発見!ヨキネタ写真〈第3回〉

発見!ヨキネタ写真
スゴい、楽しい、オモシロい!そんな「ヨキネタ投稿」で遊ぶ写真の世界。
第3回「伸びたり縮んだり! 現実離れした不思議シーン発見」
発見

長~く伸びた郵便配達車・・・・・・これってリアル?

伸びる郵便屋さん

まいくらさん「伸びる郵便屋さん」

びよーんと伸びた郵便配達車。窓には運転手が何人も・・・・・・!? こんな現実離れした写真を撮る方法とは? この写真の作者まいくらさんに、撮り方のヒミツをうかがいました!

答え!はこちら

まいくらさん、どうすればこんな長~く伸びる車が撮れるのでしょうか。教えていただけますか?

スマートフォンの『パノラマ撮影』機能を使って、動いている被写体を『流し撮り』のように追いかけて撮影しました。この写真の場合、左から来た配達車が右に向かって進んでいくところをパノラマで流し撮りしているのですよ」

スマホのパノラマ撮影に、こんな使い方があるとは! こんな撮り方を思いついたきっかけは何ですか?

「普段から流し撮り写真を楽しんでいるのですが、スマホのカメラのパノラマ撮影機能を使って流し撮りしたらどんな結果に? と考えたことがきっかけです。コツは普通の流し撮りと同じで、動く被写体をフレームの中でなるべく同じ位置に留め続けることです」

この配達車の写真の場合は、車の運転席あたりをフレームの真ん中に入れて、左から右に水平移動させながらパノラマ撮影するわけですね。

「それがコツです。どんな写真に仕上がるのか、運に任せる偶然性も楽しいところです。

さて、被写体を追いかけたら車が伸びたわけですが、被写体の動きとは逆方向にカメラを振ったらどうなると思いますか?

スマホ撮影におすすめ!

Ankerモバイルバッテリー

Anker モバイルバッテリー

価格を見る

ええっと、どうなるのでしょう。伸びるの反対だから、まさか縮む・・・・・・ですか?

「そのとおりです。下の写真のように車が縮みました。縮めるのはさらにコツが必要で、成功率は低いです」

縮めた車
縮めた車

これはカワイイ。面白いです(笑)。非現実的な車が街を走行している写真がスマホで撮れるなんて、じつにヨキネタですね。

「車の進行方向とは逆にカメラを振る場合は、車の速度が遅くないと撮れません。動き出しか止まる直前をねらって、パノラマ撮影のスタートとストップを素早く連続してタップする感じで撮ります。また、被写体との撮影距離は10m以上とったほうが成功率は高いと思います」

伸ばすのも縮めるのも仕上がりを予想できない楽しさがありますね。ゲーム感覚でトライしてみたい撮影方法です。ぜひ皆さんもこの週末、パノラマで遊んでみましょう!

「パノラマ撮影」+「流し撮り」
 2つの合わせワザで動く被写体が
 自在に伸び縮み!
POINT
「パノラマ撮影」+「流し撮り」
の合わせワザで
動く被写体が自在に伸び縮み!
まいくらさん、ありがとうございました。
キヤノンオンラインショップで使える
3,000円分のクーポンを差し上げます。
HKSCOMさん、ありがとうございました。
キヤノンオンラインショップで使える
3,000円分のクーポンを差し上げます。
コラム
鉄道写真をもっと楽しもう

『流し撮り』は、鉄道や飛行機などの「動きモノ」の撮影では定番のテクニック! 鉄道写真家・山﨑友也先生がレクチャーするこちらのページでは、流し撮りの方法を詳しく紹介しています。ぜひご覧ください!


「ドラマチック!『鉄道風景写真』入門」第3回を見る

記事は下に続きます

発見

伸びる!? 重なって飛行!? ナゾのジェット機写真

ナゾのジェット機写真

HHideoさん「新型ジェット!?」

不思議な乗り物写真をもう1点ご紹介しましょう。作者HHideoさんによると、スマホでもなく、連写や多重露光、合成のテクニックでもないのだとか。いくら見つめていてもナゾが深まるばかり・・・・・・。いつかHHideoさんに種明かしをしていただきましょうか。それまでは推理タイムということで!

HHideoさん、ありがとうございました。
キヤノンオンラインショップで使える
1,000円分のクーポンを差し上げます。

今回のヨキネタ写真、いかがでしたか?
ここでは紹介できませんでしたが、まいくらさんには
「ぐにゃりと曲がった東京スカイツリー」の写真も見せていただきました。
スマホのパノラマ撮影っていろんな遊び方があるのですね。
このコーナーでは、皆さんが発見したスゴい、楽しい、オモシロい「ヨキネタ写真」を
どんどん紹介していきます。お楽しみに!