冬の「ドラマ」を撮ろう

四季の旬☆風景写真 冬の「ドラマ」を撮ろう

  • 講師:田中達也(写真家)
  • 第3回 〈月1回・全3回更新〉
写真家・田中達也先生

田中達也

愛知県生まれ。医療ソーシャルワーカーとして精神障害者のケースワークに従事。その後、自然写真家として独立。身近な自然から風景・オーロラと幅広いジャンルを手がけ、繊細で力強い独創的な作風を特徴とする。オーロラと風景を組み合わせた一連の作品は海外からも高く評価され、カメラ誌・アウトドア誌・カレンダーなど多くの媒体に作品を発表している。
日本写真家協会・日本自然科学写真協会 各会員

写真家・田中達也先生

こんにちは。写真家・田中達也です。「冬は寒いし、写真を撮りに行く気分になれない」なんて思っていませんか? 冬こそ風景写真の季節! 全3回にわたって冬にしか撮れない風景写真の撮り方をお伝えしていきます。この時期にしか見ることのできないドラマチックなシーンの撮影を楽しみましょう。

  1. 第1回

    冬景色に「ドラマ」を発見して撮ろう

  2. 第2回

    冬の風景写真 知っておきたい「新常識」

  3. 第3回

    冬限定!「奇跡の感動シーン」の撮り方

  4. ※ 内容は予告なく変更される場合がございます。

冬限定!「奇跡の感動シーン」の撮り方

ここ何年かの「絶景」ブーム。その場所に行けば誰でも「絶景写真」が撮れると思うかもしれませんね。でも、風景写真はそれほど簡単ではありません。素晴らしい風景写真には、撮る人が目を凝らして「発見」し、その感動を伝えるための「演出」が必要です。演出とは、感動を伝えるために写真としての見せ方を工夫すること。あなたは冬の風景をどんなふうに演出しますか? 自然風景からドラマを見つけ出し、奇跡の感動シーンを演出するテクニックをご紹介しましょう。

「冬の風景写真」この一枚

「冬の風景写真」この一枚

撮影データ:EOS 60D・ EF14mm F2.8L II USM・F2.8・6秒・ISO1600・WBオート

撮影地:スウェーデン

「光のシャワー」
勢いを増したオーロラが一気に明るく天頂に向けて光を放ちました。こんなシャワーのように光が現れると撮影は大忙しになります。オーロラという幻想的な光の現象。オーロラこそ誰もが憧れる「感動シーン」の筆頭に挙げられるではないでしょうか。

次ページからは、
感動シーンを撮る「ポイント」を紹介しましょう!

撮影テクニック紹介へ

写真家の先生に撮り方を習ってみませんか?

写真家・田中達也先生

初めてEOSを購入した初心者の方から、さらにレベルアップを目指している方まで、写真を学びたい多くの方々にご満足いただける写真教室です。丁寧でわかりやすい講義と、実践的で楽しい撮影実習の両面から写真の上達を目指します。

講座の詳細・お申し込みはこちら

キヤノン発行の「写真誌」いかがですか?

キヤノンフォトサークル会報誌

「キヤノンフォトサークル」は約100ページのフルカラー月刊誌。
新製品の技術レポートや著名写真家の作品紹介、フォトテクニックを学べる記事など、写真がもっと好きになる情報が満載です。

詳しくはこちら

その他にも、さまざまなコンテンツが満載

CANON iMAGE GATEWAY ホーム画面へ