「星空写真」の撮り方入門

「星空写真」の撮り方入門

  • 講師:中西昭雄(天体写真家)
  • 第3回〈月1回・全3回更新〉
写真家・中西昭雄先生

中西昭雄先生プロフィール。

1964年、東京都生まれ。小学生時代から星に興味を持つ。大学時代にコマーシャルフォトグラファーのアシスタントを勤め、10年間の一般企業勤務を経て天体写真家として独立。天文写真家のみならず微弱光撮影装置のエンジニアとしても活躍中。キヤノンのホームページのコンテンツ「中西昭雄の星空撮影講座」のほか、「デジタルカメラ星景写真撮影術」(アストロアーツ)、「夏の星空案内(よむプラネタリウム)」(共著、アリス館)など著書多数。

星空写真の撮り方テクニック(応用編)

表現3画像合成やムービーで広がる星空写真の表現

都市の夜景とともに、美しい星の軌跡が伸びている写真。明るさがまったく違う被写体を1枚の写真に収めるには、どのようなテクニックが必要なのでしょうか。表現の幅が広がる星空写真の撮影方法をご紹介しましょう。

都市夜景と星の軌跡を撮る(比較明合成)

EOSシリーズでは、連続撮影した画像を「比較明合成」と呼ばれる合成手法で1枚の画像に仕上げます。専用ソフトを使って数百、数千枚の画像を合成することもあります。手軽に撮影するなら、最新鋭のPowerShot Gシリーズがおすすめです。カメラが自動的に星の光を調整して、夜景と星を連続的に撮影して自動で合成してくれます。この2枚の作品は、いずれもPowerShot Gシリーズで撮影しました。

みなとみらいの夜景と星空

撮影データ:PowerShot G7 X・30秒・F7.1・ISO125・記録時間1時間(カメラでセットした露出時間は60分) 撮影地:横浜大桟橋(神奈川県横浜市)

「みなとみらいの夜景と星空」
海沿いの撮影ポイントは風が強いことが多く、弱い三脚を使うと風の影響でぶれてしまうことがあります。
コンパクトカメラでの撮影であっても、一眼レフカメラでの撮影同様、しっかりした三脚を使いましょう。

都庁ビルの夜景と星空

撮影データ:PowerShot G7 X・30秒・F6.3・ISO125・記録時間1時間(カメラでセットした露出時間は60分) 撮影地:新宿中央公園(東京都新宿区)

「都庁ビルの夜景と星空」
都庁に隣接する公園から撮影しています。長時間にわたる露光の間、世間話をしたり、交代でコンビニや
トイレに行ったりできる仲間と一緒に撮影することをおすすめします。防犯のうえでも重要なポイントです。

星空と天の川ムービーを撮る(タイムラプス動画)

天の川が日周運動で動き、流星が飛び、人工衛星が通過し、夜が白々と明けていくまでの感動的なムービー。たくさんの画像をつなぎ合わせて「動画」を作成することができます。こういった手法で撮られた動画を「タイムラプス動画」といいますが、PowerShot Gシリーズの機能で撮影することができます。
下の画像はムービー(動画)です。画面左下の▶再生ボタンを押してご覧ください。

※ご覧になる環境(通信速度やパソコンの能力)によって再生がスムーズでない場合があります。

撮影データ:EOS 6D・EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM・20秒・F4・ISO6400(ソフトフィルター使用)
(記録時間2時間10分の画像からタイムラプス作成)

撮影地:長野県諏訪郡

タイムラプス動画で仕上げた「天の川の動き」
タイムラプス動画の撮影では、1回の撮影に長時間かかり、多くの画像を撮影します。
事前にバッテリーの残量を確認すること、カードの空き容量の確認をお忘れなく。

星を撮るならPowerShot Gシリーズ。先進の「星空モード」にご注目☆

《 PowerShotの「星空モード」設定ガイド 》

やってみよう!「星空軌跡」と「タイムラプス」

モードダイヤルを〈SCN〉にセット
①モードダイヤルを〈SCN〉にセット

PowerShot G7 X Mark IIを例に、カメラ設定の手順を説明しましょう。まずモードダイヤルを「スペシャルシーン(SCN)モード」にセットします。

撮影モードを「星空モード」にセット
②撮影モードを「星空モード」にセット
「星空軌跡」か「星空タイムラプス動画」を選択
③「星空軌跡」か「星空タイムラプス動画」を選択

そして、都市夜景と星の軌跡の場合には「星空軌跡」に、タイムラプスの場合には「星空タイムラプス動画」にセットします。

撮影する
④撮影する

あとは記録時間をセットすれば設定が完了。「星空軌跡」の場合、シャッターボタンを全押しすると撮影画面に〈処理中〉がしばらく表示され、撮影が始まります。撮影を中止する場合は、もう一度シャッターボタンを押します。
「星空タイムラプス動画」の場合、動画ボタンを押すと撮影が始まり、背面のランプが点灯します。撮影を中止する場合は、もう一度動画ボタンを押します。

写真家 中西昭雄先生

ここがポイント!

  1. 1.地上の木立や山並みを活用して星空を表現しよう
  2. 2.月明かりの風景と星空の共演を撮ってみよう
  3. 3.星座を写真でコレクションしよう
  4. 4.PowerShotで星の軌跡やムービーを撮ろう

『星空写真とは、「夜の風景写真」である!』

「星空の写真って難しそう」と思っていた方も、本連載を見て「意外と簡単そうじゃない? 今度やってみよう」と思っていただけたら、とてもうれしいです。星空の写真といっても、「夜の風景写真」だと思えば、案外身近なものかもしれません。
星空は野山だけでなく、都会にも広がっています。カメラの進化によって、かつては撮影できなかった星の軌跡を背景にした都市夜景や、星空の動画撮影も可能になりました。ぜひ多くの方が星空撮影にチャレンジしていただくことを願っています。

この記事は気に入りましたか?

ありがとうございました。

その他にも、さまざまなコンテンツが満載

CANON iMAGE GATEWAY ホーム画面へ