とっても身近にたくましく生きている半分野生ののら猫。
そのかわいらしく、ワイルドな姿を捉えましょう!
近すぎず遠すぎず、適度な距離感で人間社会に溶けこんでいるのら猫。自由気ままに生活している彼らを見ていると、なんだか心が和みますよね。そんなのら猫たちを魅力的に撮影するコツ、ご紹介します!家庭猫にはない、のら猫ならではの表情を撮ってみましょう。
のら猫を撮るために、まずは肝心の猫を探さなければなりません。普段、何気なく目にするのら猫もいざ撮影しようと探してみると、なかなか見つからないなんてことがよくあります。そんなときは闇雲に探すのではなく、猫が集まりそうな場所を探してみましょう。
猫が比較的見つかりやすい場所として、公園、駐車場、神社、港などがあげられます。また、のら猫が多いことで有名な観光地もあるので、のら猫撮影に初めて挑戦する方は、このようなスポットに行かれることをおすすめします。ただ、のら猫スポットに行っても簡単に見つからないこともあるでしょう。そんなときは塀の上や植え込みの中など、パッと見では分からない場所に潜んでいる場合もあるので、じっくりと探してみてください。昼間にはいなかったけれど、夕方になったらたくさんいた!なんてこともあるので、時間を変えて探すこともおすすめです。
さて、無事に猫が見つかったら早速撮影ですが、急には近づかず遠目から撮影を開始してください。警戒心の強いのら猫の場合はすぐに逃げてしまうので、様子を窺いながら、徐々に距離を詰めていきましょう。また、観光地や神社などの特徴的な景色がある場所では、背景もうまく入れながら撮影しましょう。その猫がどんな暮らしをしているのかが想像できる写真になって、おもしろいですよ。
特徴的な景色をうまく入れると、のら猫がどんなところで生活をしているのかが伝わる写真に。人工物の無い自然な景色だと野生な感じに、町並みを背景に入れると人間社会に溶けこんで生活している雰囲気がでます。
人を一切寄せつけない子、人を気にしないマイペースな子、人に慣れてて近づいてくる子と、のら猫の性格は個体によってさまざまです。撮ろうと思った猫の性格に合わせた距離で撮影しましょう。
近づくと逃げてしまうような用心深い猫は、遠くから望遠で狙ってください。ある程度の距離をおけば、警戒を解いたリラックスした姿を撮ることができます。また、望遠で撮ることで手前や背景がぼけて、ふんわりとした印象の写真に仕上がりますよ。それから、こちらの気配に気づいて去っていく後ろ姿を撮ってみるのもおもしろいです。無理に追いかけず、ゆっくりと歩いていく後ろ姿を狙ってください。
人間に慣れている子には、思い切って近づいて撮ってみましょう。気持ちよさそうに寝ている顔やゴロゴロと転がってくつろいでいる姿を広角で撮ると、かわいさが伝わる写真になります。このようにして近づいて広角で撮る場合には、猫の目線の高さで撮ると、かわいさや臨場感が増すので試してみてくださいね。人間に慣れすぎている子は、こちらに近寄りすぎて逆に撮れなくなってしまいます。近づいても離れても、こちらをあまり気にしないマイペースな性格の子が一番撮りやすいですよ。猫の性格を見極めながら、望遠と広角を使い分けて印象の違う写真を撮ってみてください。
猫の性格によって距離のとり方が変わり、広角と望遠では撮れる写真が異なります。レンズ交換ができるカメラをお使いの場合は、18-200mmなどの広角から望遠までカバーできるレンズがあると、どんな状況にも対応できて便利ですよ。
のら猫撮影でもっとも大切なのは、よく観察し自然な姿を捉えること。撮影している時間よりも、観察している時間の方が遥かに長いなんてこともざらですよ。気持ちよさそうに寝ている猫も、ジッーと観察していると、ムクッと起きて顔を洗いだしたり、あくびをしたりといった動きを見せてくれます。猫らしくってかわいらしいしぐさですが、やはりのら猫の魅力はただ単にかわいいだけではなく、ちょっと汚れていたり、目が鋭かったり、どこか野生を感じさせてくれるところです。例えば、港で生活しているのら猫を撮影していると、稀に食事をしているシーンに出くわします。人間から与えられた猫のエサではなく、打ち上げられた魚を食べる姿は、とてもワイルドで野生の肉食動物のような迫力を感じます。
また、警戒心の強いのら猫がこちらを睨みつけるときの鋭い目も野生を感じさせます。特に人間がなかなか入っていけない茂みなどの中に潜んでいる猫は、その表情と生い茂る草木などの周囲の環境も相まって、とてもワイルドです。
私たちがよく知っている家庭猫のようなかわいい一面と野性味を感じさせるワイルドな一面。しっかりと観察して、その両方の魅力を捉えましょう。
© OGAWA AKIYO & YUZAWA YUSUKE
「フォトいろは」は、カメラ女子なら一度は撮りたいテーマや、トライしてみたい撮影テクニックをとり揃えたコンテンツです。カメラ初心者から、もっと上手くなりたい中級者まで、写真のヒントがいっぱい!
その他にも、さまざまなコンテンツが満載!