今年のさくらを思い切って楽しみましょう! ということで開催しました
フォトイベント「~サクラサク~ みんなで集めようサクラフォト2018」。
たくさんの写真をお送りいただき、誠にありがとうございました。
みんなのサクラで満開の発表ページをつくりました。どうぞご覧ください!
(選考とコメント:写真家・工藤智道先生)
「~サクラサク~ みんなで集めようサクラフォト2018」の詳細はこちら
各部門の優秀賞・入賞は、こちらをご覧ください!
※Instagramからの入賞作品はInstagramへ移動します。

「さくらながし」buzz さん
(優秀賞)
桜のなかを疾走する鉄道。タイミングや流し撮りの技術が求められ、桜越しであるためピントも難しかったでしょう。テクニックと絵心あふれる作品ですね。

「大空に舞う」aroma さん
(優秀賞)
飛行機と桜を一緒に写した作品はたくさんの応募がありましたが、桜吹雪と共に写っていたのは他にありませんでした。素晴らしいタイミングで撮れていますね。

「春の日」マー坊 さん
(優秀賞)
山間の大きくカーブした峠道。桜が咲くなか郵便配達のバイクが過ぎていきます。カーブをうまく生かし、のどかな日本の里山の光景が写し出せています。
pasutap3 さん
(優秀賞・Instagramより)
朝の優しい光のなか、一台のトラクターが桜並木を通り過ぎていきます。うっすらとかかった朝靄がさらに雰囲気を出し、この瞬間を撮った作者のセンスが素晴らしいです。
入賞
-
「さくらの凱旋門」
furuken さん
(入賞)
線路脇に満開の桜並木、待ち構えた車両が現れタイミングをはかってシャッターを押す。ほんのわずかなタイミングを見事にものにしています。構図もいいですね。
-
「桜たちの遊園地」
mizu さん
(入賞)
遊園地の美しい夜景と共に写した桜。フラッシュを使って桜を明るくしています。ややフラッシュが強めですが、水面に浮かんだ花びらもあり、夜景が美しいため選ばせていただきました。
-
「春のグラデーション」
マーボ さん
(入賞)
ローカル線が桜並木を背景に通り過ぎていきます。車両だけでなく景色のなかにうまく写し込み、春の花々に囲まれるような構図がいいですね。鉄道のある風景というねらいがすばらしいです。
-
「春の農作業」
弘法大師 さん
(入賞)
地域によっては「種まきザクラ」といわれる桜もあり、桜が咲く頃に田を耕し、苗を植える地域もあります。まさにそんな光景の桜写真です。自然と共に暮らす日本の姿ですね。
-
「こどもの国駅にて」
Ka-Tsu さん
(入賞)
桜と鉄道が撮影できるスポットはたくさんあるのかもしれません。しかしこのように桜にピントを合わせ、背景に鉄道をぼかして写すのはなかなか表現としてありません。ボケに語らせる表現がすばらしいです。
-
「最後の花道」
放蕩息子 さん
(入賞)
桜の脇を走る列車。普通であれば列車全体を写すでしょう。それを大胆に一部をアップにした桜と列車のバランスもいいですね。大胆な構図が作品を高めています。
-
「八重満開」
ヤングクラッシック さん
(入賞)
疾走する蒸気機関車。数少ないチャンスを桜と共に見事に写せています。桜を大きく写し込んだフレーミングもよく、シャツターチャンスもバッチリですね。
-
「レトロ感」
おかゆ さん
(入賞)
桜並木を走る1台のクラッシックカー。車の鮮やかなブルーが桜の色に映えています。映画のワンシーンのようなチャンスを整った構図で撮れているのが素晴らしいですね。
-
gurugurupock さん
(入賞・Instagramより)
手前は水田でしょうか。陽の光を浴びて走る鉄道。風がなく水鏡になった水面に映り込みます。コントラストのきつい光ですが、シャッターチャンスをうまく捉えています。
-
taka_sack さん
(入賞・Instagramより)
道路沿いに咲く桜を長時間露光を行って捉えた作品です。行き交う車の光跡も美しく、背景の山も奥行きが感じられます。テクニックとねらいの着眼点が素晴らしいです。
「~サクラサク~ みんなで集めようサクラフォト2018」の詳細はこちら
各部門の優秀賞・入賞は、こちらをご覧ください!
~サクラサク~ みんなで集めようサクラフォト2018
ここでは紹介しきれなかった写真も、
「応募作品を見る」からすべてご覧いただけます!
応募作品を見る
その他にも、さまざまなコンテンツが満載
乗り物&サクラ部門
優秀賞