みんなのさくらフォト2016 入選作品発表 さくらでスマイル部門

みんなのさくらフォト2016入選作品発表

たくさんのご応募ありがとうございました!

今年も数多くのハイレベル&ハイセンスな作品のご応募をいただきました!
入選作品の発表です。「みんなのさくらフォト2016」をじっくりご覧ください。
(選考と講評コメント:風景写真家・工藤智道先生)

さくらでスマイル部門は、さくらと人々の笑顔がテーマです。
さくらが与えてくれる「幸福」が写し出されている気がしますよ。

さくらでスマイル部門(10点)

笑顔も満開!

tomoさん

(撮影地:鹿児島県いちき串木野市・観音ヶ池市民の森)

tomoさん 笑顔も満開!

「たかい、たか〜い」と声が聞こえてきそうです。喜んでいる子供の笑顔もいいですね。フレーミングもバッチリ。春の桜のなかで撮ったことが、とても素敵です。微笑ましい一枚ですね。

わくわくジャンプ

ikkoさん

(撮影地:大阪府吹田市・千里北公園)

ikkoさん わくわくジャンプ

桜並木のなか、記念撮影。ピカピカの一年生、元気いっぱいですね。ジャンプした瞬間を見事に捉えているのもさすがです。にっこりピースした写真ではなく、こういった記念写真はとてもいいですね。

SAKURA─入学─

cleiさん

(撮影地:埼玉県越谷市・花田苑)

cleiさん SAKURA─入学─

制服に身を包み、桜の下で記念写真。まさに日本の風景と言えるシーンですね。素敵な笑顔は、きっと桜が咲いていたから自然とできたのでしょう。桜咲く季節は人々を幸せな笑顔にしてくれますね。

桜の前で!!

みんなのパパさん

(撮影地:横浜市金沢区・六浦東)

みんなのパパさん 桜の前で!!

ストレートに笑え、微笑ましい写真ですね。桜の樹の下で、おどけてみせる男の子。ピカピカのランドセルと真新しい制服。ピカピカの一年生(?)。満開の桜が、きっとこのような楽しげなポーズにさせたのでしょうね。

満面の春色笑顔

Taloonさん

(撮影地:埼玉県越生町)

Taloonさん 満面の春色笑顔

素敵な笑顔ですね。満開の桜があるからこその笑顔のように思えます。背景の桜が少なめなのが気になりますが、満面の笑みがいいですね。なかなか笑顔の写真を撮るのは難しいものです。いい笑顔を撮ったのは作者の力もありますね。

決意

sakiさん

(撮影地:松ヶ枝公園)

sakiさん 決意

桜の季節には卒業、入学シーズン。桜を背景に記念撮影をする方も多いですね。制服を着た女の子。満開の桜のなかで楽しそうですね。背景が桜でなければ、普段の姿ですが、桜が季節感を出し、「日本の春」がそこに写っていますね。

桜色の微笑

tokkyさん

(撮影地:兵庫県姫路市・姫路城)

tokkyさん 桜色の微笑

桜の花に顔を寄せ、なんとも幸せで優しそうな女性の表情が素敵です。横顔をねらったのもすばらしいです。背景をぼかし、優しく柔らかな雰囲気なのもよく、春の桜の季節感を高めていますね。

はじめてのさくら

みっち〜さん

(撮影地:茨城県つくば市・反町の森公園)

みっち〜さん はじめてのさくら

お子さんをかかげて記念撮影。偶然にも口元に花びらがついて、なんとも微笑ましい一枚ですね。ピントも露出もバッチリ。背景も適度にぼけていて、すっきりとした背景にしたのもいいですね。

散っても桜

アキさん

(撮影地:群馬県伊勢崎市・華蔵寺公園遊園地)

アキさん 散っても桜

桜の花びらは普通、花びらがバラバラになって散ります。花の形のままなのは、おそらく鳥がついばんだ後の花だからですね。鮮やかな色の服に桜の花。何気ない一枚ですが、「和」の雰囲気がする作品です。

散る桜それ見て咲いた娘の笑顔

桜戦線さん

(撮影地:群馬県前橋市・利根川沿い遊歩道)

桜戦線さん 散る桜それ見て咲いた娘の笑顔

散った桜の花が舞い散る瞬間、素敵な笑顔になりましたね。花びらもしっかりと写り、ピントもしっかりとしていて、背景も構図的にも良い写真です。

写真家の先生から撮り方を習ってみませんか?

写真家・EOS学園講師 工藤智道先生

初めてEOSを購入した初心者の方から、さらにレベルアップを目指している方まで、写真を学びたい多くの方々にご満足いただける写真教室です。丁寧でわかりやすい講義と、実践的で楽しい撮影実習の両面から写真の上達を目指します。

講座の詳細・お申し込みはこちら

キヤノン発行の写真誌を購読しよう!

キヤノンフォトサークル会報誌

著名写真家や旬の写真家による作品をたっぷり堪能できる「写真誌」──それが、キヤノン発行の月刊誌「キヤノンフォトサークル」です。キヤノンのカメラや写真の知識・テクニックを学べる記事、新製品やキャンペーン情報など見逃せない内容でお届けしています。昨年4月号(右写真)には、工藤智道先生の作品や、さくら撮影法の記事も掲載していますよ。ぜひチェック!

詳しくはこちら

販売中:さくら特集2015年4月号

このページのトップへ