たくさんのご応募ありがとうございました!
今年も数多くのハイレベル&ハイセンスな作品のご応募をいただきました!
入選作品の発表です。「みんなのさくらフォト2016」をじっくりご覧ください。
(選考と講評コメント:風景写真家・工藤智道先生)
今年も数多くのハイレベル&ハイセンスな作品のご応募をいただきました!
入選作品の発表です。「みんなのさくらフォト2016」をじっくりご覧ください。
(選考と講評コメント:風景写真家・工藤智道先生)
マクロでさくら部門は、さくらのクローズアップを中心とする部門です。
美しい背景のぼけ、可憐な色、やさしいフォルムなど見惚れますね。
Kaoriさん
(撮影地:静岡県御殿場市・御殿場高原 時之栖)
スクエアフォーマットの中に光があふれていますね。キラキラと輝く光も様々な色があり、カラフルで楽しげな写真です。かわいらしいカラフルな雰囲気のスクエアフォーマットを選んだことも、いい結果につながっていると思います。
psOさん
(撮影地:京都府京都市・京都御苑)
クローズアップした桜の写真ということで選びました。枝垂れ桜の美しさはもちろんのこと、背景の輝く光がとてもきれいです。逆光で輝く姿を暗い背景に浮かび上がらせ、桜の存在感をぐっと高めているのもいいですね。
Miyaさん
(撮影地:千葉県我孫子市)
この写真の魅力は、なんといっても背景の溶けるようなボケですね。桜そのものが美しいのはもちろんですが、水面のような滑らかなボケのコントラストが桜をより引き立てています。紫色っぽい色合いが雰囲気を良くしていますね。
チョビスケの兄さん
(撮影地:新潟県新発田市)
桜のピンク色の中に、小さなシャクトリ虫。偶然の出会いが、いい写真となりましたね。これだけのクローズアップになると、画面の中央付近にフレーミングしてしまう方が多いのですが、中央から外しバランスのいい位置で撮影しているのもさすがです。
かっさーさん
(撮影地:福岡県福岡市・舞鶴公園)
マクロレンズを使い、花にピントを合わせて背景の太陽や月を大きくぼかす手法はよくありますが、撮影条件がそろわないと、なかなかうまく撮ることができません。桜と月のコラボがきれいですね。桜と月を少し重ねたのもバランスが良く、いい感じです。
ぜんちゃんさん
(撮影地:宮城県仙台市・錦町公園)
桜の花のクローズアップやマクロというと、花が咲いているところをねらう方がほとんどですが、散っていて、しかも雨に濡れた姿をねらっているのはさすがです。水滴が作り出した模様や、花の水滴が美しく、小さくも美しい世界ですね。
takasyさん
(撮影地:長野県伊那市・高遠城址公園)
桜は木の花なので低い枝がないとクローズアップで撮影しにくい花ですが、きれいに咲いた桜の花の塊をストレートに画面中央にフレーミングして爽やかに写していますね。全体の淡い色合いもきれいですね。
telchanさん
(撮影地:東京都八王子市)
おそらくマクロレンズではなく、標準レンズくらいでしょうか。画角が広めのレンズで近づいて撮ると、周囲も映り込み広がりのある写真になりますね。太陽の光を入れ込み、輝きのある爽やかな雰囲気がいいですね。
Tangoさん
(撮影地:島根県浜田市)
蜘蛛の巣に引っかかった桜の花びらを時折見かけることがありますが、この作品のようにきれいな背景でないことが多く、撮影する機会は少ないものです。黄色い背景に浮かび上がらせたのが成功ですね。
すねすねおさん
(撮影地:大阪府豊中市)
きれいな花を大きなボケの中に浮かび上がらせ、花が向いている方向に空間をとって撮影しているのはさすがです。シンプルですが、こういったシンプルな写真を撮るのは、じつは難しいもの。きれいですね。
CANON iMAGE GATEWAYでは、会員限定コンテンツを続々更新中。
EOSの使いこなし講座やフォトコンテストなど、楽しく役に立つコンテンツが満載!
ぜひログインしてご覧ください。
初めてEOSを購入した初心者の方から、さらにレベルアップを目指している方まで、写真を学びたい多くの方々にご満足いただける写真教室です。丁寧でわかりやすい講義と、実践的で楽しい撮影実習の両面から写真の上達を目指します。
著名写真家や旬の写真家による作品をたっぷり堪能できる「写真誌」──それが、キヤノン発行の月刊誌「キヤノンフォトサークル」です。キヤノンのカメラや写真の知識・テクニックを学べる記事、新製品やキャンペーン情報など見逃せない内容でお届けしています。昨年4月号(右写真)には、工藤智道先生の作品や、さくら撮影法の記事も掲載していますよ。ぜひチェック!