なんでもさくらフォト2017

なんでもさくらフォト2017
「なんでもさくらフォト」コンテスト
入選作品発表

「なんでもさくらフォト2017」にご応募いただきありがとうございました。
「面白い」「かわいらしい」「楽しい」をポイントにして選んだ、入賞作品を発表いたします!
さらに、応募者の中から抽選で1名様にミニプロジェクター C-10Wをプレゼント!

ミニプロジェクター C-10Wの当選者はこちら

手作りさくら部門

「桜の刺し子」らなままさん

桜の刺し子

らなままさん

『桜色の刺繍糸で桜模様を刺しました。桜の花びらの絨毯の上でお花見中の2匹です♪』

さくらの花びらの絨毯は、らなままさんお手製のもの。うさぎちゃんが耳につけているさくらもかわいらしいですね!春らしいほのぼの写真をありがとうございます。

「夢の桜」yairin-mamさん

夢の桜

yairin-mamさん

『CDの上のカラーストーン
クラフトパンチで作った桜ボケフィルターで撮影
MF 玉ボケ→桜ボケ』

とても幻像的なさくら写真ですね~。クラフトパンチで「さくらぼけ」のフィルターをつくって撮影されたとのこと。「夢の桜」というタイトルも、写真にぴったりです!

海のさくら部門

「サクラダイ」りっくすさん

サクラダイ

りっくすさん

『深いところにいる魚で、釣れてもたいていが水圧の関係で目が飛び出て死んでしまいます。綺麗なまま上がってくるのは珍しいです。』

深海に住んでいるサクラダイだそうです。とてもきれいなさくら色ですね!海の中でサクラダイが泳いでいる様子は、まるで桜が舞っているように見えるのかもしれません。めったに見られない、珍しい一枚をありがとうございます!

おもてなしさくら部門

「桜並木」きみちゃんさん

桜並木

きみちゃんさん

『お客様に季節感を伝える為に桜並木を描きました』

こちらは窓ガラスに描かれたさくら並木でしょうか。季節感を感じていただくために、こんなおもてなしをするなんて、きみちゃんさんのお客様への愛を感じます!

甘~いさくら部門

「さくら色のたいやき」Kiさん

さくら色のたいやき

Kiさん

『もちもちで美味しかったです。』

なんともかわいらしいさくら色のたい焼きですね!写真からも、もちもちでおいしそうな食感が伝わってきそうです。ちなみに皆さんは、たいやきは頭から食べる派ですか? それともしっぽ派ですか?

「ええ、お菓子なの?」いまちゃんさん

ええ、お菓子なの?

いまちゃんさん

『お伊勢さん菓子博2017に、行ってきました。お菓子の匠工芸館に出品されている作品はどれもリアルで、本物のようでした。その中で、本当に咲いている桜だと思ってシャッターを押しました。』

これぞ職人の技!さくらの花柄(かへい)の濃いピンクの部分が、とくにリアルですね。これがお菓子だなんて、何度見ても信じられません。甘いさくらの発見、お見事です。

「さくら味アイス、美味しいよ~」ユリ★さん

さくら味アイス、美味しいよ~

ユリ★さん

『上野の東京国立博物館内の庭で撮影しました。期間限定でさくら味のアイスクリームが売っていました。子供が珍しがって、とても喜んでいました。』

さくら味のアイスクリーム、とってもおいしそうですね~。ほのかな甘みがお口に広がるんだろうなぁ。さくらの時期の上野公園界隈に、たくさんの人で毎年にぎわいますよね! 背景にも本物のさくらが入っているのがいいですね!

さくらづくし部門

「さくら・桜・佐倉」孫にジイジと呼ばれているさん

さくら・桜・佐倉

孫にジイジと呼ばれているさん

『私が抱いているのは孫の        さくら
うしろの大きな幹は樹齢50年以上の    桜の木
両サイドにいるのは千葉の        佐倉市
に住んでいる私の両親です』

さくらの木を前にしてお孫さんの「さくら」ちゃん、ご両親が「佐倉市」ご在住という、ジャンル違いの「さくら」を3つ集めてくださいました。まさに「さくらづくし部門」にぴったりな写真ですね。なんともほほえましく、歴史を感じられる家族写真!

ちいさな家族のさくら部門

「可愛かった「さくら」」かわやんさん

可愛かった「さくら」

かわやんさん

『目に入れても痛くない可愛さのさくら。おてんばで、なんでもかんでも噛んで、大切なものまで壊されました。今は7歳、口周りに白いものが伸びてきました。免疫性の病気に感染し、毎日薬を服用していますが、この写真はとっておきのものなのです。』

かわやんさんの愛犬「さくら」ちゃん。きっと毎日たくさんの愛情をそそがれているのでしょう。とっておきの大切な写真をありがとうございます。

トリビアさくら部門

「桜一分銀」ijimamasatoさん

桜一分銀

ijimamasatoさん

『江戸時代の天保一分銀で、桜花の形の刻印が四周に打ってあるので、桜一分銀と呼ばれています。』

ijimamasatoさん、よく発見してくださいました!こちらは江戸時代に使われていた銀貨とのこと。よく見ると、まわりにさくらが浮き彫りになっていますね。ちなみに現在使われている硬貨にも、さくらが使われているものがあります。皆さん、わかりますか?

我が家のさくら部門

「私も”さくら”です」noraさん

私も”さくら”です

noraさん

『初孫3ヶ月 女の子です。ついうれしくて応募しました。初めての写真応募です。(よだれかけの黄色い字、見にくいけど名前がさくらです)』

はじめてのお孫さんの「さくら」ちゃんの写真を送っていただきました!こちらはお食い初めの日のお写真でしょうか。お耳のついた帽子もかわいらしいです!noraさん、またぜひ他の応募にも挑戦してみてくださいね。

「もう一人のさくらが口の中に」はるこさん

もう一人のさくらが口の中に

はるこさん

『娘の「さくら」はおもしろいことをするのが大好きで、 この日もアイスについていた目を自分のベロにつけて大喜びです。』

もう一人の「さくら」ちゃん、こんにちは!応募してくださったはるこさんの娘さんだそうです。アイスの目をベロにつけてしまうなんて、自由な発想で面白いです。見ているこちらまでつい笑顔になる楽しい写真ですね!

「我家の桜」ZINさん

我家の桜

ZINさん

『男の子ですが「桜」です。
やんちゃですが「桜」です。
夏生まれですが「桜」です。』

「桜くん」という男の子なのですね!ご家族のどなたが名づけられた名前なのでしょう。ひょっこり顔を出している、やんちゃそうな笑顔がかわいらしいです。みんなに自慢できるいい名前を付けてもらって、うらやましいね~!

想い出さくら部門

「友人の引き出物、あれから30年」遅咲きさん

友人の引き出物、あれから30年

遅咲きさん

『30年前に出席した友人の結婚式。その時の引き出物の一つです。春になると使っています。陶器なので色あせしません。同型の5つの大きさが異なって見えるように写しました。友情はかわらず、それぞれの生活は変化しているのを表現しました。』

30年前に出席されたご友人の結婚式の引き出物だとか。それぞれの生活は変わっても、変わらない友情がある……本当にすてきなことですね。来年のさくらが咲く時期にも、このかわいらしい箸おきが食卓に並ぶことでしょう。

「西陣織の桜」minntaさん

西陣織の桜

minntaさん

『25歳の時に母から贈られた西陣織の帯。この帯をしめて、多くのお祝いごとの席に出席したものです。想い出がいっぱい。』

お母様からもらった大切なさくらの柄の帯には、たくさんのおめでたい日の想い出がつまっているのですね。帯に添えられたさくらに、minntaさんの思いが込められているように感じました。

「卒園式」優しいパパさん

卒園式

優しいパパさん

『お姉ちゃんが入園してから8年間、毎日通い続け弟の卒園にて保育園ともお別れ。沢山の思い出をありがとう。卒園式では感動し歓喜あまって涙しました。大きく成長したね。ありがとう!』

卒園おめでとうございます!保育園では毎日笑ったり、ときには泣いたり、きっといろんな想い出ができたことでしょう。ご家族の心温まる寄せ書きがすてきな写真、ありがとうございます!

美味しいさくら部門

「さくらせんべい」ねむやまさん

さくらせんべい

ねむやまさん

『季節の草加せんべいです。』

「パリッ!」といい音が響きそうなさくらの草加せんべい!ねむやまさんは部門名に「花より煎餅」とつけてくださいました。 おせんべいの後ろにはさくらが咲いていますが、まさに「花より煎餅」ですね!

「桜道明寺」doryさん

桜道明寺

doryさん

『先日行った立ち飲み天ぷら店にて。道明寺と聞くと和菓子の桜餅を連想しますが、モチっとした道明寺の中に鰻が。美味しい春の一品をどうぞ。』

もっちもちの道明寺に、ふわっふわの鰻。これはたまらないおいしさでしょう!春ならではの一品で、おいしい春を感じるというのも、すてきな春の過ごし方ですね。ごちそうさまでした~!

アイディアさくら部門

「水桜」アトムさん

水桜

アトムさん

『噴水における水の形が、桜の花を造形しているように見えました。』

アトムさんは噴水の形を「さくら」と見立てて写真を送ってくださいました。今回の「なんでもさくらフォト」に限らず、「○○に見える」という被写体を探して撮影をするのも、写真の楽しみの一つかもしれませんね!

「商売繁盛に貢献してるんだぞう」あちちさん

商売繁盛に貢献してるんだぞう

あちちさん

『ドラッグストアの前のさとちゃんと楽しく遊んでいると、お客さんがたくさん来たよ。これぞ「さくら」。』

「いらっしゃい、いらっしゃい!」。お子さん2人がドラッグストアの店先で客寄せの「さくら」をしているところ!?なるほど、その手があったか(笑)。ユニークなさくらの写真を思いついてくださりありがとうございます!こりゃ面白い!

「春を掴まえたクモ」サクサクすけしずさん

春を掴まえたクモ

サクサクすけしずさん

『大きな桜の木の下の小さな出来事です。スマホなので、ボケ等や、輪郭があまり目立ちませんが、とある日の出来事で偶然にも上手く掴んだ蜘蛛の巣の春の光景です。』

宙に浮くさくら!?・・・じつはこれ、偶然にもクモの巣がつくりだした春の光景なんです。「春を捕まえたクモ」というタイトルも良いですね。花のさくらの写真ですが、「アイデアさくら部門」の番外編ということで選ばせていただきました!

ミニプロジェクター C-10W当選者
作品名:桜もち
yunaさんに決定!
おめでとうございます!

フォトコンテスト募集要項

花だけじゃない!? なんでもさくらフォト2017

花以外で、「さくら」と名の付く何かが写っている写真を募集します。
桜餅でも、桜海老でも、桜色のクレヨンでも、「さくらさん」の
ポートレート写真でも・・・漢字違いもOK!
(「佐倉」でも「佐久良」でも・・・)
作品の素晴らしさではなくて、「面白さ」や「可愛らしさ」等で審査をいたします。
へぇ~!こんなものも「さくら!?」というような写真も大募集!
★各作品への投票数も審査の参考にいたします。応募作品詳細ページからどんどん投票してくださいね!


募集期間

2017年3月8日(金)~5月15日(月)AM10時

部門

応募された作品から、事務局の審査担当が部門名を付けて20作品以上(1部門1作品以上)を発表!おもしろ部門、かわいい部門、トリビア部門、美味しそう部門等、応募作品によって考えます。ご応募時に応募者が部門名を投稿いただいても結構です。そのまま採用する場合があります。
ラッキー部門には特別な賞品をご用意!詳細は「特別賞:ラッキー部門」の項目をご覧ください。



※カメラやプリンター等、対象キヤノン製品をお持ちの方、会員登録の上でご応募ください
CANON iMAGE GATEWAY会員登録(無料)へ ≫


フォトコンテスト応募作品について

どんな機材で撮影した写真でもご応募OK!

スマートフォンで撮影した写真でも
デジタルカメラで撮影した写真でも・・・撮影機材の機種は問いません!

・ファイル形式はJPEGでお送りください。
・作品サイズは1作品30MB以下でお願いします。
・ご応募いただきました作品は事務局で検閲の後、実営業日5~10日程度で公開をしていく予定です。
・おひとり様何枚でもご応募ください。
(日にちを分けてのご応募も可能です)
・撮影時期は問いません。
・弊社サイト内やメールマガジンにて作例写真等に利用させていただく場合がございます。
(その際、トリミングをさせていただく場合があります。詳細は応募時の規約をご確認ください)
・応募時に表示される各規約にご同意の上でご応募をお願いいたします。

※ 応募作品に(i)他人が権利を有する著作物が写っている場合、 または(ii)他人の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者またはその肖像ご本人(20歳未満の場合は保護者) から事前の承諾を得たうえでご応募ください。

※原則的に、ご応募いただきました作品の取り消し・変更はいたしかねます。ご応募の際はご注意ください。
※以下の作品につきましては公開・審査の対象外とさせていただきます。
・募集テーマに合致していない作品
・撮影に危険を伴うと誤解を招く恐れのある作品
※ご質問などがある場合、コメント欄に入力せず、お問い合わせ窓口までご連絡をお願いしたします。
※ CANON iMAGE GATEWAY にご登録のメールアドレスでご応募ください。

フォトコンテスト入賞賞品について

各部門の優秀賞に選ばれた方には、
EOS液晶クリーニングクロスをプレゼント!

※賞品は特別賞も含めて予告なく変更する場合がございます。

EOS液晶クリーニングクロス

特別賞:ラッキー部門(ミニプロジェクタープレゼント)について

応募者の中から抽選で1名様にバッテリー付きで屋外でも使用可能なスマートフォンにも対応のミニプロジェクターC-10W
(ディープブルー)をプレゼント!

明るさ100lm、リアルWVGA対応。最大入力解像度FullHD。
260gの軽量、Wi-Fi機能搭載、バッテリー充電で最大1.5時間駆動するポケットサイズのミニプロジェクター。
詳しくはこちら

・応募写真の内容に関係なく、抽選でのプレゼントとなります。
・なお、抽選ではありますが、作品の掲示は致します。

ミニプロジェクター

応募でもれなく貰える参加賞について

ご応募いただいた方会員の皆様全員にもれなく、キヤノンオンラインショップのポイント100円相当をプレゼント。

同時開催の「みんなのさくらフォト2017」では700円割引クーポンを参加賞としてプレゼント中! こちらも併せてご応募いただければ、100ポイント+700円割引クーポンを獲得でき、1回のショッピングで800円の割引となります。
「みんなのさくらフォト2017」はこちらから

キヤノンオンラインショップはこちら ≫

※参加賞は応募期間中におひとり様1回限り受け取ることができます。

フォトコンテスト応募資格

CANON iMAGE GATEWAY対象商品をお持ちの方

※キヤノンイメージゲートウェイに まだご登録されていない場合は、 下記リンクよりご登録の上でご応募ください。
(キヤノン製対象機種が必要となります)
対象機種はこちら ≫
※ご応募の際は、ご登録いただいているメールアドレスでご応募ください。
※ご登録のアドレスと異なるメールアドレスでご応募された場合、 賞品の発送先が不明となるため、審査や抽選の対象外となります。(作品の公開はいたします)
キヤノン製対象機種をお持ちの方
会員登録はこちら ≫

フォトコンテスト結果発表について

結果発表について

サイトへの掲載、発表日のメールマガジンでの
告知をもって発表に代えさせていただきます。
結果発表 2017年5月19日(金)

・入賞賞品の発送は、6月上旬を予定しております。
・入賞の有無や結果発表に関する問い合わせには対応いたしかねますのであらかじめご了承ください。

花の!さくら撮影テクニックのご案内

CANON iMAGE GATEWAYでは、さくら等被写体別に学べるコンテンツをご用意!どうぞご覧ください。

実践!さくら撮影テクニック(会員限定)

写真家 工藤智道先生による「さくら撮影」講座
「構図」とさくら「プラス1」撮法で写真を変えよう!

実践!さくら撮影テクニック

実践!さくら撮影テクニック

写真の撮り方アーカイブ

被写体別の撮影テクニックをご紹介!

枝垂れ桜
一本桜
桜吹雪
雪桜
桜樹林


初心者向けコンテンツ
フォトいろは

桜をきれいに写すポイントとコツ


EOS学園オンライン

写真家 工藤智道に学ぶ風景写真講座 「桜の撮り方」
「桜の撮り方」について、動画で知識とテクニックを学べる!

なんでもさくらフォト2017

ページTOPへ