入選作品発表
みなさんが好きな「のりもの」の写真を大募集した「のりものフォト大集合2017」。
総計約2000点ものご応募をいただき、誠にありがとうございました!
どれもステキな写真でしたが、とくにGOODな写真を厳選し、入賞作品として発表します。
作品派部門
乗り物の迫力や美しさなどを伝えてくれる、
作品志向の写真が集まりました。
優秀賞
10作品
夕陽に輝く黒鉄の馬
ゆーたんぽんのパパさん
厳しさの中に
BUNさん
冬の八ヶ岳の麓を走る列車が、雪を舞あげて走って行きます。木立に積もった雪の白が、枝の形をくっきりと浮かび上がらせていて、いかにも寒さ厳しい季節を思わせますね。そこを走っていく列車の迫力を感じました! 列車が来るのを待ち構えていたBUNさん、寒くなかったですか?
夜はプロペラが美しいのです
Fatman125さん
夕闇の空港のプロペラ機の後ろ姿。機体には地上の誘導灯が映り込んでいて、とても美しいですね。そしてこの写真のポイントは、回転しているプロペラ。作者Fatman125さんのコメントやタイトルにもあるとおり、夜の光を受けたプロペラの美しさを教えてもらった一枚です。
ラフティング
たむさん
ラフティングを楽しんでいる人々の姿をうまくぼかして「ジオラマ風」で楽しく演出してくれた写真です。作者たむさんのアイデアが光ります。こちらの場所は、徳島県の大歩危・小歩危付近だそうです。「おおぼけ」「こぼけ」と読むのですね。どうりで「ボケ」が効いているわけですね!
爆煙
oraikunさん
まだまだ現役で走っているSLがあるなんて、のりものファンとしてはうれしいですね。しかもこの迫力! 蒸気や煙の中から姿を現した機関車の勇姿がすばらしい一枚です。シュシュシュ……という音を立ててこちらに向かってくる、そんな臨場感がありますね。oraikunさん、ありがとうございます!
トンネルを抜けて
青少協さん
トンネルを抜けてこちらにやって来る列車の姿を真正面から写した写真。かげろうの向こうの風景や列車が揺らいで見える不思議さが面白いですね。線路が二筋の光のように輝いて写っているのも印象的でした。作者の青少協さん、すてきな写真をありがとうございます!
富山地方鉄道
AQUA PLANETさん
タイトルから推測しますと、おそらく列車は富山電鉄で、背景の山は立山連峰でしょうか(違っていたらゴメンナサイね)。雄大な山岳風景をバックにした、かわいらしいローカル鉄道を組み合わせがすてきです。AQUA PLANETさん、いい場所を見つけて撮影されましたね!
500TYPE EVA
ymst3391さん
アニメーション「新世紀エヴァンゲリオン」をテーマにした、山陽新幹線の「エヴァンゲリオン新幹線」だそうです。眠っている巨大ロボットに電源が入った瞬間を連想させる、かっこいい写真ですね。ymst3391さんのセンスとイメージを仕上げるテクニックがすごいですね。
ほっと一息
Lilyさん
作者Lilyさんが、イタリアの街角で撮られた写真だそうです。イタリアにはこんなクラシカルな自転車が走っているのですね。革のサドルに工具入れ、バッグなどにオーナーさんのコダワリと愛着を感じます。前輪を照らしている斜光線が「イイ仕事」をしています。アジのあるのりもの写真ですね。
オレンジの雲海
Osamu.WindRippeさん
飛行機に乗ると窓側の席からの風景が楽しみですよね。主翼の上の席だとよく見えないのですが、Osamu.WindRippeさんの写真は、じつによく空と眼下の雲が見渡せる位置から撮られています。しかもこの夕日の美しさ。地上から見る夕景とはまた違います。とってもうらやましい! と感じた一枚です。
初心者限定部門
カメラ・または乗り物写真をはじめて間もない初心者の方に
たくさんののりもの写真を送っていただきました。
優秀賞
10作品
孫娘
あはさん
お孫さんは後ろ姿で表情が見えませんけれど、「わー! 電車だ」とうれしそうな感情が伝わる写真ですね。縄や腕、ズボンのひもの動きが絶妙。元気な躍動感いっぱいです。あはさん、楽しい写真をありがとうございます。
真夜中の輸送大作戦
XVAさん
XVAさんのコメントによると「早朝、豊川の日本車両からJR浜松工場まで、 新幹線N700A-G32編成の1号車の輸送がありました」とのこと。よくこんな場面に出会えましたね。車両の下にイルミネーションのような光の粒が、飾り付けしたようで面白いですね。
春の勢い
まるかずさん
菜の花を見上げていると、そこに飛行機が。優しい色合いの春の空が気持ちよく、菜の花は飛行機を応援しているチアリーダーのようにも見えてきました。まるかずさん、飛行機が気持ちよく飛んでいるシーンをすてきに演出されましたね!
始発朝焼け
もなかパパさん
もなかパパさんが日の出を見るため散歩に出かけた途中の踏切に、始発列車がやってきたシーンのようです。コーラルピンクの朝焼けの空が美しいですね。静かな朝のシーンに、踏切と列車の音が飛び込んでくる感じがいいですね。踏切が開くのを待っている人とワンちゃんが佇む姿も、いいアクセントになりましたね!
快走!冬のSL湿原号
サッポロキッドさん
SL冬の湿原号。こちらは釧路川橋梁という定番スポットだそうです。釧路空港から近いので、たくさんの写真愛好家が集まる場所として有名ですね。サッポロキッドさんは、SLの風景だけでなく写真を撮る人々の姿も加えているところがユニーク! 夢中になって撮っている気持ちが伝わってきます。
ふと見上げると…
Akiraさん
ツーリング中に出会った不思議な光景に思わずバイクを停めてシャッターを押した……そんなAkiraさんの気持ちがわかる写真ですね。こんな素掘りのトンネルなんて、いまでは珍しいのでは? 光が差し込む方向がいいので、壁面の立体感が出ていますね。
思い出と一緒に持ち帰ろう。
ゆーきさん
2両編成の列車に巨大な手が伸びてきて……(笑)。トリッキーな演出が決まった一枚ですね。この写真のタイトルが、またいいではありませんか。「思い出と一緒に持ち帰ろう。」なんて、ゆーきさんの遊び心が感じられる楽しい写真です!
こんな間近で
力蔵さん
JR上越線の高崎〜水上間を運行している「SLみなかみ」でしょうか?こんなに間近で蒸気機関車の走行が見られるなんて、すごいですね。SLの登場に、お散歩中のワンちゃんも見とれているようです。力蔵さん、楽しい写真をありがとうございました!
スカイツリーの影と新型電車
まささん
まささんが、5月の連休中に東京スカイツリーから眺めた風景だそうです。主役ののりものは、眼下に見える東武鉄道の新型車両。その横にスカイツリーのシルエットがあって、どこから撮ったのかわかる仕掛けです。すごくユニークな視点の写真。またぜひご応募くださいね。
in the twilight
cotton100さん
cotton100さんが福岡県の能古島(のこのしま)で撮影した一枚。花の名所としても知られるこの島、行ってみたいんですよねー。世代が違うかもしれませんが、水野晴郎さん司会の「金曜ロードショー」のオープニングを連想してしまいました。最高にすてきなシーンです!
PowerShot Gシリーズ限定部門
新製品G9 X Mark II発表記念の部門です!
Gシリーズで撮影した作品を送っていただきました。
優秀賞
4作品
商店街を横切る阪堺電車
501nowさん
大阪市と堺市を結ぶ路面電車、阪堺(はんかい)電車が商店街の近くを走って行くシーン。大阪の庶民に親しまれている電車らしさが写真からあふれています。モノクロの仕上げもいい感じ。Gシリーズらしいスナップです。
お気に入りのポダリングコース
はまちゃんさん
タイトルの「ポタリング」とは、自転車散歩のこと。こんなにすてきな場所をお散歩できるなんて優雅ですね~。散歩の相棒はコンパクトなGシリーズというわけですね。昔のガス灯のようにおしゃれな街灯に立てかけてあるのは、はまちゃんの愛車でしょうか。
てんとう虫のJUKE
イチローさん
てんとう虫柄のクルマ? それとも駐車場の天井から差し込む光のいたずら? なんとも不思議な写真を送ってくれたイチローさん。Gシリーズに搭載されたクリエイティブフィルター「魚眼風」を使って、面白い写真に仕上げられたそうです!
星空軌跡撮影
Evmoriさん
Gシリーズに搭載されている星空の撮影を気軽に楽しめる「星空モード」で撮影された一枚。長時間露光で星の軌跡が線状に写り、雲の動きが不思議な雰囲気をつくっています。手前の白い車が宇宙船にも見えてきそうな、星空ロマンを感じさせる写真です。
スマイル&おもしろ乗り物部門
たくさんの可愛らしい笑顔の写真や、のりものの面白写真が集まりました。
優秀賞
10作品
伸びる郵便屋さん
まいくらさん
びよーんと伸びた郵便の自動車。新型車導入!? いいえ、なんと、まいくらさんがスマホのパノラマ撮影機能を使って撮影した不思議な写真なのでした。パノラマ撮影しながら動く被写体を追いかけて写すと、こんなフシギ画像になるのですね。こんな面白い撮影ネタ、ぜひマネしてみたい!
ここにも橋梁が !(^^)!
はまいちさん
お子さん世代が大好きな「きかんしゃトーマス」。大井川鐵道のトーマス号か! と思ったら、イベント会場の模型のようです(笑)。プラスチックのレールを走るトーマスですが、模型の列車を撮るのもけっこうワザが必要なのですよね。はまいちさんの遊び心を感じます!
ゼブラマークになっちゃった
youyakuさん
黄色と黒のシマシマ模様のモノレール!? と思ったら、駅舎の影が車体に差し込んでこんなゼブラ模様をつくりだしていたのですね。こういうオモシロ場面を発見してパチリとスナップする楽しみって、カメラがあればこそですよね。youyakuさん、また楽しい写真を待っています。
親子
ファントムさん
航空自衛隊の浜松基地で開催された「エア・フェスタ浜松」でのスナップ。早期警戒管制機「AWACS」のジュニア版の登場に、会場は盛り上がったそうですね。飛ぶことはできないのでしょうけれど(笑)、自走しているのが面白いですね。
なんちゃってライダー
やじさんさん
サーキットのヘアピンカーブで、バイクをハングさせて走り抜けていく瞬間……を気取っている「なんちゃってライダー」さんの勇姿(笑)。いや、でも、かっこいい写真です。実際のレースではこんなにバイクを倒して曲がっていくのですね。すごいなあ。
草スキー
桜島さん
「草スキーだってのりものだい!」と坊やが言ったかどうかわかりませんが、坊やにとって最高ののりものなのでしょう。この笑顔がすべてを物語っています。両足先を少し内側にしているのは、スピードがちょっと怖いのかな。でも、楽しい! そんな気持ちが伝わるナイスショットです。
新型ジェット!?
HHideoさん
ジェット機が4機、すれすれにくっついて曲芸飛行中? どうしてこうなったのか、HHideoさんのコメントを読んでもわからないフシギ写真です。手ブレでもない、多重露光でもない、合成でもないということなのですが……。
待ち焦がれた季節へ。
駅そばさん
列車の窓から手を振る乗客と、その鉄道風景を撮るために集まっている鉄道写真ファンとの笑顔の交流。乗っても楽しい、撮っても楽しいのが鉄道の楽しさ。満開の桜も歓迎してくれているようなすてき写真です。駅そばさん、また楽しい写真を送ってくださいね。
FLY!
Taloonさん
バオバブの樹!? にも見える不思議な樹木のあいだを飛んでいくジェット機。この写真は、Taloonさんが北京首都空港(中国)そばの公園で撮影されたそうです。木の配置がリズミカルで、飛行機に手を振っているようにも見える楽しい写真ですね!
疲れた~
くまさん
「歩かんかい(^^ゞ」という作者くまさんのコメントに噴き出してしまいました(笑)。長靴の坊やが歩き疲れてしまったのか、手押し車のタクシーに乗車中といった場面。片膝を立てて得意そうな表情をしているのがユニークですね。ありがとうございました!
PowerShot G9 X Mark II当選者
作品名:青空を泳ぐ
jiikouさんに決定!
おめでとうございます!
ログインして会員限定コンテンツを楽しもう!
CANON iMAGE GATEWAYでは、会員限定コンテンツを続々更新中。
EOSの使いこなし講座やフォトコンテストなど、楽しく役に立つコンテンツが満載!
ぜひログインしてご覧ください。
フォトコンテスト募集要項

のりものフォト大集合! 2017
いつまでものりものが好きな子供のような心をもっている乗り物好きな人も
鉄道や飛行機を真剣に撮影している作品派の人も
みんなまとめて大集合!
募集期間
2017年2月17日(金)~5月8日(月)AM10時
募集部門
1. 作品派部門
(迫力や美しさなど作品力がある作品はこちら)
2. 初心者限定部門
(カメラ・または乗り物写真をはじめて間もない方はこちら)
3. PowerShot Gシリーズ限定部門
(新製品G9 X Mark II発表記念!Gで撮影した作品限定)
4. スマイル+乗り物&乗り物おもしろ写真部門
(笑顔と乗り物・面白い写真等はこちら)
注意事項
※カメラやプリンター等、対象キヤノン製品をお持ちの方、会員登録の上でご応募ください
CANON iMAGE GATEWAY会員登録(無料)へ ≫
フォトコンテストへの応募作品について

スマートフォンで撮影した写真でも
デジタルカメラで撮影した写真でも・・・撮影機材の機種は問いません!
・ファイル形式はJPEGでお送りください。
・作品サイズは1作品30MB以下でお願いします。
・ご応募いただきました作品は事務局で検閲の後、実営業日5~10日程度で公開をしていく予定です。
・おひとり様何枚でもご応募ください。
(日にちを分けてのご応募も可能です)
・撮影時期は問いません。
・弊社サイト内やメールマガジンにて作例写真等に利用させていただく場合がございます。
(その際、トリミングをさせていただく場合があります。詳細は応募時の規約をご確認ください)
・応募時に表示される各規約にご同意の上でご応募をお願いいたします。
※ 応募作品に(i)他人が権利を有する著作物が写っている場合、 または(ii)他人の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者またはその肖像ご本人(20歳未満の場合は保護者) から事前の承諾を得たうえでご応募ください。
※原則的に、ご応募いただきました作品の取り消し・変更はいたしかねます。ご応募の際はご注意ください。
※以下の作品につきましては公開・審査の対象外とさせていただきます。
・募集テーマに合致していない作品
・撮影に危険を伴うと誤解を招く恐れのある作品
※ご質問などがある場合、コメント欄に入力せず、お問い合わせ窓口までご連絡をお願いしたします。
※ CANON iMAGE GATEWAY にご登録のメールアドレスでご応募ください。
※自動車の写真を応募された場合、ナンバープレートが判読できてしまう写真は、原則掲載されませんのでご了承ください。
入賞賞品について
作品派部門(迫力や美しさなど作品力がある作品はこちら)
優秀賞10作品(EFレンズタオル+PHOTOPRESSOグランデ(40ページ)1冊分のクーポンプレゼント)
初心者限定部門(カメラ・または乗り物写真をはじめて間もない方はこちら)
優秀賞10作品(EFレンズタオルプレゼント)
PowerShot Gシリーズ限定部門(新製品G9 X Mark II発表記念!Gで撮影した作品限定)
優秀賞4作品(コンパクトシートクッションをペアでプレゼント)
スマイル&おもしろ乗り物部門(笑顔と乗り物・面白い写真等はこちら・スマホもOK!)
優秀賞10作品(コンパクトシートクッションをペアでプレゼント)

新製品PowerShot G9 X Mark II特別賞
応募者の中から抽選で1名様に
新製品PowerShot G9 X Mark IIをプレゼント!
高級コンパクトカメラPowerShot G9 X Mark IIとは1.0型大型CMOSセンサー、DIGIC 7、
F2.0の大口径レンズ。高画質を生み出す先進テクノロジーの数々をスチール缶コーヒーよりも軽い、
わずか約206gの軽量ボディーに凝縮。多彩なシーンへ気軽に持ち運んで、高画質に撮影が楽しめます。
また、ボディーカラーはGシリーズで唯一、シルバーとブラックの2色をラインアップしています。
キヤノンオンラインショップはこちら ≫
※作品の優劣に関係なく、抽選でのプレゼントとなります。
※当選者の応募写真の掲示も致します。

応募資格

CANON iMAGE GATEWAY対象商品をお持ちの方
(会員登録の上でご応募ください)
※キヤノンイメージゲートウェイにまだご登録されていない場合は、
下記リンクよりご登録の上でご応募ください。
(キヤノン製対象機種が必要となります)
対象機種はこちら ≫
※ご応募の際は、ご登録いただいているメールアドレスでご応募ください。
※ご登録のアドレスと異なるメールアドレスでご応募された場合、
賞品の発送先が不明となるため、審査や抽選の対象外となります。
(作品の公開はいたします)
キヤノン製対象機種をお持ちの方
会員登録はこちら ≫
結果発表について

サイトへの掲載、発表日のメールマガジンでの
告知をもって発表に代えさせていただきます。
結果発表 2017年5月12日(金)
・入賞賞品の発送は、6月上旬を予定しております。
・入賞の有無や結果発表に関する問い合わせには対応いたしかねますのであらかじめご了承ください。
黒煙をあげて走る蒸気機関車。煙の方向が後ろに真っ直ぐに向かっていて、こんなふうに撮れるチャンスも珍しいのでは? この一枚を撮るために3年かかったという労作だそうです。夕日を浴びて鈍く光っている車体には、重厚感がありますね。作者ゆーたんぽんのパパさん、じつにお見事です!