日本の滝百選でもある、大釜の滝は水量もあり美しい景観ですね。
新緑の中、良いポジションに滝を配置しましたね。緑の穴の中に白い一筋の光、引き込まれてしまいます。
水量があるのでシャッタースピードが遅すぎると白い棒状のラインになってしまいます、糸のようなラインが幾重にも重なり合うような表現も良かったですね。
(講評:林巧)
神秘的な空間の上勝町の山犬嶽。巨石に苔が群生していてもののけ姫の世界ですね。
苔のしっとりとした質感がとてもいいですね、PLフィルターなど使用されたのでしょうか。森の奥から妖精でも出てきそうな雰囲気ですね。
手前左のボケ部分は少し減らし、その分カメラを少し上に向けてみると、より森の深さなど表現できたかもしれませんね。
(講評:林巧)
祭りではおなじみの阿波踊りですが、この写真はどこかの会場で行われたものでしょうか? 踊り子の型が決まっており、そこで織りなされた形が面白い作品です。笠により顔が見え隠れするのも想像力をかきたてられ、光や影が印象的に表現されました。
(講評:雨宮智恵美)
夏の日のある朝、早起きをされ撮影した一枚だそうです。鳴門大橋の上には三日月があり、明けていく空の色、情景がすてきです。空の色が単一ではなく、夜と朝2つの表情を持っており、一枚の写真の中で時間の経過を感じさせる贅沢な写真になりました。
(講評:雨宮智恵美)
誕生日記念に、剣山へ登られたとき撮影された雲海の作品とのこと。雲間から見える朝日や重なり合う山々、そこに自然界から雲海というすてきな誕生日プレゼントが贈られました。雲海の雲の表情も豊かで、水や滝のように山肌を滑るような姿が美しく写真を引き立てています。
(講評:雨宮智恵美)
「絶景での恐怖感」
ふーみー さん
(入賞)
「新月の海蛍」
健四郎 さん
(入賞)
「かずら橋」
nuits d'encre さん
(入賞)
「トウモロコシ畑と夕陽」
komajirou さん
(入賞)
「雨上がりの岡崎海岸」
ぎょぎょ さん
(入賞)
「大歩危峡の鯉のぼり」
youth-k さん
(入賞)
「末広大橋としらす漁」
Riki Fujita さん
(入賞)
「精神集中」
Mitsu さん
(入賞)
「満天の頂」
ともれいなごん さん
(入賞)
「祖谷のアメゴ」
ななまる さん
(入賞)
「47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト2017」に応募された作品をご紹介いたしました。
その他にも、さまざまなコンテンツが満載
キヤノンイメージゲートウェイ会員の
皆様からの写真で
徳島県の魅力を見つけよう!