香川のウユニと呼ばれる、父母ケ浜の夕焼け、美しい映り込みですね。
タイミングを合わせてのジャンプも風がなく鏡のような水面のおかげで、綺麗なシルエットを見せてくれています。露出バランスが良く、夕焼けの色を強調するようにホワイトバランスもコントロールできています。
傘を持っているのもアクセントになっていて、良かったですね。
(講評:林巧)
1日に2回干潮時に現れる小豆島のエンジェルロード、恋人の聖地としても知られていますね。
スローシャッターによって、人が多い場所ですが歩いている方は消えています、更に海が滑らかでミルキーな感じが表現できていて、岩の周りや波打ち際が綿のようで美しいですね。
エンジェルが舞い降りて、願いを叶えてもらいたいものです。
(講評:林巧)
色とりどりの紅葉の表情が美しい作品です。火山活動によってできた岩石が長い年月の地殻変動や侵食により、そそりたつ奇岩怪石の絶景をつくりあげました。そんな岩石の形の面白さを利用して紅葉の魅力を引き立てています。
(講評:雨宮智恵美)
「異邦人」とつけられたタイトル、傘を差して海辺に佇む女性の姿が印象的です。作品の見方によっては、どちらが異邦人であるか考えさせられる面白い一枚です。雲の表情や、傘による差し色が効いています。風景としてもすてきですが、不思議な雰囲気を持つこの写真に惹きつけられました。
瀬戸内国際芸術祭 2016 出展作品
伊東敏光
怪物と少年Ⅱ/この彫刻は一万年の生命を持ちヒトの一生の間には10mほど歩くⅢ
(講評:雨宮智恵美)
与島PAのお気に入りスポットだそうです。ライトアップされた瀬戸大橋の下には工場地帯の夜景が広がり、贅沢な一枚となりました。長時間露光により工場の煙にも表情が生まれ、幻想的な雰囲気が出ました。夜の時間帯に撮られることによって魅力が増したと思います。
(講評:雨宮智恵美)
「甘えん坊」
HALUⅢ さん
(入賞)
「小豆島見事な紅葉の寒霞渓」
Kazuくん さん
(入賞)
「新しきもの、古きもの」
さだ さん
(入賞)
「雨上がりの瀬戸」
中年ゴン太 さん
(入賞)
「ひまわりと僕」
ひまわり さん
(入賞)
「ひまわりの里」
yuku さん
(入賞)
「瀬戸大橋と夕日☀️」
とも さん
(入賞)
「瀬戸内海と桜」
KAZ さん
(入賞)
「小豆島のオリーブの樹」
めがねやさん さん
(入賞)
「高松港」
areo さん
(入賞)
「47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト2017」に応募された作品をご紹介いたしました。
その他にも、さまざまなコンテンツが満載
キヤノンイメージゲートウェイ会員の
皆様からの写真で
香川県の魅力を見つけよう!