秘境ともいわれる瀞峡(どろきょう)ですが、特徴もうまく捉えながら撮影されました。切り立つ断崖間を流れる川を、見たときの美しさそのままに、作品にすることができたのではないでしょうか。構図的にも囲い込む岩肌を額縁効果としてまとめることにより、視線は作品の中に向けられ、集中して見ることになりました。船は水面が間延びしないアクセントになり、効果的でした。
(講評:椎﨑義之)
迫力を感じさせる構図に目を惹きつけられました。使用レンズで強調される遠近感が迫力です。また、空に広がるように2つの橋梁をシンメトリーに仕上げたことに加え、電車がすれ違ったタイミングのよさ、それが若干位置が違うことによってさらに広がりを強調できました。いろんな要素を味方につけた作品ですが、画面の隅々に気を配ったことも重要なポイントでした。
(講評:椎﨑義之)
6月15日は弘法大師の誕生日を祝う高野山最大のイベント「青葉まつり」が行われます。その中での稚児行列のようですが、行列の並びをうまく切り撮ることができました。ねらっていたのでしょうか。お稚児さんたちのそれぞれの様子が微笑ましく、逆にお母さんのほうが緊張しているように見え、そのコントラストが面白いですね。参加した側にも作者にも良い思い出になることでしょう。
(講評:椎﨑義之)
「立神社の春祭り」
むさし さん
(入賞)
「要塞・工場夜景」
鯉王 さん
(入賞)
「春日和」
イマル さん
(入賞)
「橋杭岩・夜明け前」
dolche さん
(入賞)
「朝日に映える六時の鐘 高野山」
UちゃんG さん
(入賞)
「棚田の満月」
山紫水明 さん
(入賞)
「青い森の誘惑」
鯛 さん
(入賞)
「釣り人」
こころちゃん さん
(入賞)
「ハート」
aroma さん
(入賞)
「夕陽を食べようとするカラス岩」
くんちゃん さん
(入賞)
「47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト2017」に応募された作品をご紹介いたしました。
「黎明の時」
ヨーヨー さん
(2016年優秀賞)
「笑い祭」
mamo さん
(2016年優秀賞)
「串柿の里」
kosan83 さん
(2016年優秀賞)
「廃墟」
Isao さん
(2016年入賞)
「那智の滝」
mattuan さん
(2016年入賞)
「橋杭岩」
依田正広 さん
(2016年入賞)
「一期一会」
しーちゃん さん
(2016年入賞)
「桃とたま電車」
ふーやん さん
(2016年入賞)
「山上の聖地」
山紫水明 さん
(2016年入賞)
「和歌山県熊野本宮大社へ参拝」
細野ユカ さん
(2016年入賞)
「筏下り」
クンチャン さん
(2016年入賞)
「火祭り(那智)」
かつおくん さん
(2016年入賞)
「あらぎ島のイルミテラス」
mamo さん
(2016年入賞)
その他にも、さまざまなコンテンツが満載
CANON iMAGE GATEWAY会員の皆様により
撮影された写真で、和歌山県を旅しよう!