下呂市、皇樹の杜で、毎年一夜だけ里山の森の公園に1万個余りのキャンドルが灯される「四美ナリエ キャンドルナイト」で撮影された一枚ですね。やさしい光が気持ちを和ませてくれる本作品は丁寧に構図されていて好印象です。奥にある木々から光が流れてくるように撮影位置やアングルを調整していますね。明るさも最適で落ち着いた雰囲気にぴったりです。小さな配慮が美しい作品になることをしっかりと理解されているのですね。ほっとするすてきな作品です。
(講評:石井秀俊)
丁寧に構図し、なにやらただならぬ雰囲気の作品に思わず「何か込められているのでは?」と感じられた一枚です。作者のコメントに「信長も黄昏時には一人静かに天下獲りの策に思いを巡らしたのでしょうか」とあるのを読んで…やっぱり! と思いました。岐阜県民の信長への思いに感心します。本作品はアイデアも素晴らしいですが、撮影テクニックや構図ワークもただ者ではないレベルですね。じっくりと楽しめるすてきな作品です。
(講評:石井秀俊)
乗鞍岳を撮影したとても美しく、テクニックあふれる作品ですね。それにしても雲海がすごい! 額装して飾りましょう。じつはこの雲海、撮影テクニックを生かして作られたもの、それは車のルーフに写った景色を前ボケにして画面構成しているのです。好きな景色を撮影テクニックとアイディアを生かして、自分だけの景色にする! 思いつきそうで思いつかない、だから写真は楽しいですね。作者の美しい作品を手軽に撮りたいという心意気に感心します。
(講評:石井秀俊)
「60分/1500年」
Bond さん
(入賞)
「田植え」
クッキー さん
(入賞)
「信長と岐阜城」
ヨッシー さん
(入賞)
「渓流の秋」
Taka-k さん
(入賞)
「星降る白川郷」
リュウジ さん
(入賞)
「夏!岐阜!」
ぴ さん
(入賞)
「イエローの競演」
RJNAO さん
(入賞)
「名もなき池」
areo さん
(入賞)
「田植えの頃」
chako さん
(入賞)
「エメラルドグリーンの渓谷」
photolove555 さん
(入賞)
「47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト2017」に応募された作品をご紹介いたしました。
「白川郷ライトアップ」
たぬきのしっぽ さん
(2016年優秀賞)
「みどりのパズル」
KC さん
(2016年優秀賞)
「灯篭流し」
tkmr さん
(2016年優秀賞)
「寒ざらし」
ハイジー さん
(2016年入賞)
「新幹線を黄色く塗りたい」
まいくら さん
(2016年入賞)
「漠飲み」
酔ちゃん さん
(2016年入賞)
「水彩」
touch さん
(2016年入賞)
「残柿」
しーちゃん さん
(2016年入賞)
「雷鳥の未来」
たこの会会員 さん
(2016年入賞)
「海津 津保川の彼岸花」
mattuan さん
(2016年入賞)
「世界遺産の中で生活」
なおちゃん さん
(2016年入賞)
「垂直上昇」
よしひろ さん
(2016年入賞)
「ばたやん」
垂井祭り さん
(2016年入賞)
その他にも、さまざまなコンテンツが満載
CANON iMAGE GATEWAY会員の皆様により
撮影された写真で、岐阜県を旅しよう!