引き波が作り出した砂地の凹凸に、波の水が砂に吸い込まれる前のホンのひととき。砂の上にわずかに残った波が夕陽を反射して輝く瞬間を、何度も何度も撮影したことでしょう。その苦労が報われましたね。 シャッター速度も1/50と比較的遅めのため、波がまだ引いている部分がぶれて動感も加わっています。潮の満ち引きは自然が織りなす当たり前の事象ですが、見方を変えればこんなにもドラマチックに表現できるのだと再認識させられました。
(講評:山﨑友也)
ボク個人的には絵はがきのような単純にきれいな風景よりも、自然現象によって予想だにしなかった風景のほうが絶対的に好みです。ただしそんな状況でも、何かのプラスアルファが作品としては大切だと思っています。 こちらの作品でいうならば霧だけではなく、山頂付近に朝日が射し込み雲海に色のグラデーションと奥行きや深みがついたことです。ときとして自然は、我々の想像を遥かに超えるシーンを作り出してくれますね。
(講評:山﨑友也)
池の上にたたずむ睡蓮にのみ、わずかな柔らかい光が当たっていることで、花に立体感と透明感が加わりました。この様子は恐らくそんなに長い時間続かなかったでしょう。素晴らしい一瞬を捉えていると思います。 風が吹かなかったことも幸いでした。水面が揺れずに鏡のようになり、花の右側の反射がメタリックに輝いているのも印象深いです。画面の上を少しカットして、水面をもっと画面に取り入れてもよかったかもしれません。
(講評:山﨑友也)
「ダイヤモンド」
えすかる さん
(入賞)
「九十九里ビーチ」
りぃ さん
(入賞)
「銚子の大仏様」
なんまんくん さん
(入賞)
「棚田に映り込む朝日」
アルチョム さん
(入賞)
「海に立つ」
サーバル さん
(入賞)
「日本武尊をオトタチバナヒメ」
ガッチャン さん
(入賞)
「晩夏」
hide さん
(入賞)
「月とトンビ」
キンメ さん
(入賞)
「月の砂漠」
熊じじ さん
(入賞)
「暑中見舞い」
ny さん
(入賞)
「47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト2017」に応募された作品をご紹介いたしました。
「さくらの山ってどんなところ?」
sawadii_nori さん
(2016年優秀賞)
「海女祭り」
ふみばーちゃん さん
(2016年優秀賞)
「おおまさり大王」
難学(学・成り難し) さん
(2016年優秀賞)
「富士山に沈む満月」
yamame さん
(2016年入賞)
「菜の花電車」
ひろ さん
(2016年入賞)
「わかさぎ釣り」
ゆうき さん
(2016年入賞)
「九十九谷の朝」
しまちゃん さん
(2016年入賞)
「大山千枚田」
タネジイ さん
(2016年入賞)
「Cross the Sunset」
いくら さん
(2016年入賞)
「南宮神社宮入り」
ヤスくん さん
(2016年入賞)
「冬の物語」
星の旅人 さん
(2016年入賞)
「濃溝の滝」
Juny さん
(2016年入賞)
「あけぼの山の春」
hide さん
(2016年入賞)
その他にも、さまざまなコンテンツが満載
CANON iMAGE GATEWAY会員の皆様により
撮影された写真で、千葉県を旅しよう!