47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト 結果発表 山梨県

日本を知ろう、伝えよう! 47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト 結果発表

山梨県の入賞作品

優秀賞(3作品)

ABENDさん「夏至の頃」

「ビューティフル風景・絶景」部門

「夏至の頃」
ABEND さん
南都留郡富士河口湖町 精進湖

静かな早朝の風景。整然と並んだボート、その奥に富士山がそびえ、空には羽衣のように舞う雲が朝焼けを演出しています。
横一列に並んでじっと佇むボートと揺らぎのない水面に「静」を、天を舞う雲に「動」を感じ、その対比が画面に緊張感を与えています。
広い画角で、手前の山のシルエットの間からそびえ立つ富士山に力強さを感じました。ドラマチックで独特な雰囲気の作品に仕上がっています。

(講評・山岸代里子)

こうじろうさん「恋の季節」

フォトジェニック・スナップ部門

「恋の季節」
こうじろう さん
南都留郡山中湖村・山中湖

2羽の白鳥が向かい合ってハート型を作っています。ロマンチックですね。
朝日でしょうか、正面からの暖色の柔らかい光で、白鳥がスポットライトを浴びたように浮かび上がり、甘い雰囲気を演出しています。
その奥にそびえ立つ雄大な富士山は、2羽の仲睦まじい姿を遠くから微笑んで見守っているようです。主役になりがちな富士山を脇役にして、ほのぼのとした情景に仕上げました。

(講評・山岸代里子)

aromaさん「新酒で乾杯」

ご当地名物・名産品部門

「新酒で乾杯」
aroma さん
甲州市

美味しそう~! カラッと晴れた秋晴れの空の下で飲むワインは絶品でしょうね。
青空に向かって赤ワインで乾杯する様子に、イベントを満喫している様子を想像することができます。新酒まつりということで、奥にはたくさんの人たちがいて、にぎわいも感じます。
奥に写る色づいた木々が新酒の季節でもある秋を感じさせてくれますね。
新酒の季節は「食欲の秋」でもあります。美味しい秋の味覚に合わせてワインを飲みたくなってきました!

(講評・山岸代里子)

このページのトップにもどる

入賞(10作品)

  • m.watanabeさん「夜明けの大石公園」

    「夜明けの大石公園」
    m.watanabe さん
    富士河口湖町・大石公園
  • しまちゃんさん「白い花咲かせて」

    「白い花咲かせて」
    しまちゃん さん
  • tkisidaさん「里山と共生するの桜の老大木」

    「里山と共生するの桜の老大木」
    tkisida さん
    韮崎市・わに塚
  • t-furuさん「子供の日」

    「子供の日」
    t-furu さん
    北杜市高根町・南きよさと道の駅
  • ヨーヨーさん「華の共演」

    「華の共演」
    ヨーヨー さん
    南都留郡山中湖村・花の都公園
  • m.wataさん「日本の春」

    「日本の春」
    m.wata さん
  • カツモト111さん「希望の光」

    「希望の光」
    カツモト111 さん
  • 風来坊さん「小春日和」

    「小春日和」
    風来坊 さん
    甲州市・甘草屋敷
  • nodeyamaさん「晩秋の甲斐駒ケ岳」

    「晩秋の甲斐駒ケ岳」
    nodeyama さん
    甲斐駒ケ岳
  • ふるちゃんさん「的中」

    「的中」
    ふるちゃん さん
    河口湖

この記事は気に入りましたか?

ありがとうございました。

その他にも、さまざまなコンテンツが満載

CANON iMAGE GATEWAY ホーム画面へ