四国で2番目に高い山、剣山(つるぎさん)での神々しい薄明光線。「天使の梯子」と言ったほうがわかりやすいかもしれません。この光景は快晴では見ることができません。多くの人は「晴天=写真日和」と思っているかもしれませんが天気が悪い時こそ、こんなドラマティックなシーンに出会えるように思います。広めの構図により光を印象的に表現することができました。
(講評・斎藤裕史)
海の上を散歩するかのようなマリンスポーツ、サップ。夕陽に浮かび上がるシルエットがとてもフォトジェニックです。画面の中に被写体を小さく配することで、静かな朝の雰囲気を感じさせてくれます。 左上に太陽、右下に人物、というように対角に配し、太陽と被写体が画面の真ん中に一直線上に並ばないような構図の工夫を心がけましょう。
(講評・斎藤裕史)
徳島県といえば渦潮。橋ができたことで潮の流れが変わり、渦が小さくなったなどといわれながらも健在です。 広角レンズでダイナミックに切り撮ることで迫力ある作品になりました。やや窮屈な印象も否めませんが、引き込まれそうな臨場感を感じます。橋の影によってメリハリある作品になりました。天候も味方してくれましたね。
(講評・斎藤裕史)
北海道 東北エリア |
関東エリア | 中部エリア | 関西 中国エリア |
四国 九州エリア |
---|---|---|---|---|
その他にも、さまざまなコンテンツが満載