47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト 結果発表 島根県

日本を知ろう、伝えよう! 47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト 結果発表

島根県の入賞作品

優秀賞(3作品)

チエキタさん「百花繚乱」

「ビューティフル風景・絶景」部門

「百花繚乱」
チエキタ さん

百花繚乱。まさにタイトルそのものですね! 私は大根島へは何度か行ったことがありますが、この由志園には行ったことがなく感動しました。
毎日手入れされているのでしょう。その美しさを余すことなく撮影できています。水辺近くまで近寄り、ワイドレンズを利用して、上から下へ俯瞰的な構図。池の上にある花の面積を多くしたことでインパクトのある表現ができました。メリハリの効いた色合いもいいですね。

(講評・山本学)

かじけんさん「うさぎさんと一緒に」

フォトジェニック・スナップ部門

「うさぎさんと一緒に」
かじけん さん
出雲市・出雲大社

かわいいですね! ホッとさせられる作品です。ついついカメラ目線をもらってしまう記念写真ですが、単純にカメラ目線では記念写真になってしまいがちです。自然な姿を撮ることが、一味違う子供写真の撮り方です。
まずは子供さんと同じ目線の高さに立つことで背景が変わります。作品も子供の目線の高さだから、ウサギが自然な配置になりました。ウサギと同じように手を合わせていて、一生懸命お祈りしている感じが伝わってきます。
ただ、画像が少々赤っぽいので、画像調整するとよいですね。

(講評・山本学)

サギソウさん「中海の夜明け」

ご当地名物・名産品部門

「中海の夜明け」
サギソウ さん
松江市・中海

いい夜明けに通りがかったのですね! うらやましいです。太陽が昇り過ぎてしまうと色が白くなって、作品に深みがなくなります。水面の多い構図で水辺を意識した構図はわかりやすく、船や杭・網など、漁で必要な道具を強調するために、それぞれをシルエットにした露出も的確。やはり名産のシジミ漁でしょうか? 宍道湖の静かな夜明けと共に、ご夫婦の長年繰り返される漁も始まるのですね。

(講評・山本学)

このページのトップにもどる

入賞(10作品)

  • クラブ島根 ボスさん「祭列」

    「祭列」
    クラブ島根 ボス さん
    出雲市唐川町
  • ハイジーさん「諸手船神事」

    「諸手船神事」
    ハイジー さん
    松江市美保関町・諸手船神事
  • 神在月さん「福浦トンネル」

    「福浦トンネル」
    神在月 さん
    隠岐郡隠岐の島町・福浦トンネル
  • TAKEさん「国引き神話の地」

    「国引き神話の地」
    TAKE さん
    出雲市・出雲大社
  • たちさん「燈台」

    「燈台」
    たち さん
    出雲市・出雲日御碕灯台
  • 赤いどじょっこさん「海の男たち寒さ堪えて記念撮影」

    「海の男たち寒さ堪えて記念撮影」
    赤いどじょっこ さん
    出雲市大社町・和布刈神事
  • 石田かえでさん「三江線の朝」

    「三江線の朝」
    石田かえで さん
  • shinjikonokazeさん「蒼い海を疾走するレインボージェット」

    「蒼い海を疾走するレインボージェット」
    shinjikonokaze さん
    島根半島
  • MAKOTO68さん「吹き消すことのできない蝋燭」

    「吹き消すことのできない蝋燭」
    MAKOTO68 さん
  • m35kobaxさん「街の不夜城」

    「街の不夜城」
    m35kobax さん

この記事は気に入りましたか?

ありがとうございました。

その他にも、さまざまなコンテンツが満載

CANON iMAGE GATEWAY ホーム画面へ