47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト 結果発表 神奈川県

日本を知ろう、伝えよう! 47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト 結果発表

神奈川県の入賞作品

優秀賞(3作品)

Taloonさん「夕暮れの富士」

「ビューティフル風景・絶景」部門

「夕暮れの富士」
Taloon さん
横須賀市立石公園

神奈川県横須賀市の立石海岸。大きな岩と海岸線の波打ち際をスローシャッターでとらえた幻想的な作品です。スローシャッターにより、波は煙が漂うかのようにとらえられています。街灯の光でしょうか、岩や波がほどよい明るさと色味で浮かび上がっています。
日没後の薄暮にさりげなく浮かぶ富士山は、葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景」を思わせます。存在感の強い富士山は、それだけでも十分に主張があります。そこに空のグラデーションまで計算した構図がとてもよいです。

(講評・井村淳)

Junyさん「流鏑馬」

フォトジェニック・スナップ部門

「流鏑馬」
Juny さん
鶴岡八幡宮

鎌倉、鶴岡八幡宮の流鏑馬(やぶさめ)神事。写真からスピード感あふれる迫力が伝わってきます。背景はもちろん、馬の体も上下に動きブレるなかで、人物の顔だけ一切ブレていません。これにより動感を強調しています。顔をぶらさないことで的にねらいを定めやすくなるのでしょう。陸上最速で走るチーターのハンティング姿にも似ている気がします。
欲を言えば弓をもう少し引いた仕草をとらえていたら、なおよかったと思います。それにしても流し撮りが完璧に成功していますね。

(講評・井村淳)

ミントンさん「ワカメ干し」

ご当地名物・名産品部門

「ワカメ干し」
ミントン さん

ワカメは洗濯バサミで吊るして干されるのですね。日差しがあり、その影が地面に投影されて、ちょっと変わった光景です。短いレンズで接近し、影を含めたワカメの縦線が、視覚的に面白くとらえられています。
また、逆光によりワカメが光を透かして、ラインライトになっているのもきれいです。人物を入れることでサイズ感がわかるのもいいですね。地面に並べて干す昆布とは少し違うことも知りました。

(講評・井村淳)

このページのトップにもどる

入賞(10作品)

  • TaiMatsuさん「横浜港の鴎」

    「横浜港の鴎」
    TaiMatsu さん
    横浜港
  • あきちゃんさん「何じゃこりゃ」

    「何じゃこりゃ」
    あきちゃん さん
  • yachodaisukiさん「メジロと寒緋桜」

    「メジロと寒緋桜」
    yachodaisuki さん
  • yashigeさん「マストの林」

    「マストの林」
    yashige さん
    三崎町
  • シードラゴンさん「舞い踊る天女」

    「舞い踊る天女」
    シードラゴン さん
  • DJ TDSさん「日の出」

    「日の出」
    DJ TDS さん
    鎌倉市・明月院
  • TAKAさん「江ノ島花火」

    「江ノ島花火」
    TAKA さん
    江ノ島
  • ジョウビタキヒロさん「コスタアトランチカとオオシマザクラ」

    「コスタアトランチカとオオシマザクラ」
    ジョウビタキヒロ さん
    横浜港 大桟橋
  • katsu Chanさん「猛暑」

    「猛暑」
    katsu Chan さん
    藤沢市・江の島神社
  • Hiroyukiさん「Winter Sunset」

    「Winter Sunset」
    Hiroyuki さん
    藤沢市・江の島

この記事は気に入りましたか?

ありがとうございました。

その他にも、さまざまなコンテンツが満載

CANON iMAGE GATEWAY ホーム画面へ