47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト 結果発表 岩手県

日本を知ろう、伝えよう! 47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト 結果発表

岩手県の入賞作品

優秀賞(3作品)

山ちゃんさん「一本桜」

「ビューティフル風景・絶景」部門

「一本桜」
山ちゃん さん
岩手郡雫石町・小岩井農場の一本桜

小岩井農場の桜と残雪。まさに「東北の春」といった景色です。写真家・竹内敏信氏の撮影助手をしていた15年ほど前、私もこの場所に立ったことがあります。私の記憶しているイメージよりひと回り大きくなって、より立派な一本桜に成長していて喜ばしいです。
地球温暖化問題が提議されて久しいですが、もはやこの気候変動は止められそうにありません。「春になれば、毎年当たり前に見られる風景。次の世代にも、この風景をつなげたい」。そんな切なる想いを抱かせる一枚です。

(講評・阿南一夫)

ばたやんさん「仲良し姉妹」

フォトジェニック・スナップ部門

「仲良し姉妹」
ばたやん さん

古来より農耕に欠かせない家畜であった馬の勤労を感謝する祭り「チャグチャグ馬コ(うまっこ)」のワンシーンです。200年以上も続いている伝統行事で、100頭ほどの馬と馬主が、滝沢市鬼越蒼前神社から盛岡八幡宮までの約13キロの道のりを4時間ほどかけて行進するそうです。
作者のコメントでは、「お姉ちゃんは今年で3回目、妹は今年初めての参加」とのこと。少し不安そうな妹に姉がやさしく見つめ返す瞬間を見事に捉えています。

(講評・阿南一夫)

わたあめさん「ぶすのこぶ」

ご当地名物・名産品部門

「ぶすのこぶ」
わたあめ さん

パッケージのカニのイラストから、「おブスちゃんのこぶ」をカニが切りとってくれたという昔話が由来かと思いきや、アイヌの言葉「ブシ」がなまって「ぶす」に、くぼ地が「こぶ」になったもので、久慈渓流の美しい瀬音の聞こえるくぼ地の地名とのこと。
しかし、私と同じ勘違いをした人もいたようで、「お見合いのお断りの手土産にしたら先方さんが激怒した」というエピソードもあるのだとか。
今度、久慈に行ったら「まめぶ汁」と「ぶすのこぶ」購入します!

(講評・阿南一夫)

このページのトップにもどる

入賞(10作品)

  • ペスカさん「サカニモマケズ」

    「サカニモマケズ」
    ペスカ さん
    花巻市・宮沢賢治記念館
  • バルジさん「山頂に広がるツツジ」

    「山頂に広がるツツジ」
    バルジ さん
    一関市・室根山
  • friendさん「星降る夜」

    「星降る夜」
    friend さん
  • よっしーさん「笑顔とひまわり」

    「笑顔とひまわり」
    よっしー さん
  • ことちゃんさん「岩手のひいばあちゃん」

    「岩手のひいばあちゃん」
    ことちゃん さん
  • Kじーじさん「毛越寺」

    「毛越寺」
    Kじーじ さん
    西磐井郡平泉町・毛越寺
  • あらたおじさんさん「白睡蓮・二輪」

    「白睡蓮・二輪」
    あらたおじさん さん
    花巻市石鳥谷町・松島園
  • RYUJIさん「めんこいなぁ」

    「めんこいなぁ」
    RYUJI さん
    滝沢市、盛岡市・チャグチャグ馬コ
  • 森のharmonyさん「小さな滝の秋」

    「小さな滝の秋」
    森のharmony さん
    八幡平市・涼風の滝
  • むうさん「ここだよぉ~」

    「ここだよぉ~」
    むう さん
    紫波郡・矢巾町

この記事は気に入りましたか?

ありがとうございました。

その他にも、さまざまなコンテンツが満載

CANON iMAGE GATEWAY ホーム画面へ