沼田市は上発知の枝垂れ桜。青空を背景に一本桜が美しい姿でとらえられています。背景に雪山があり、画面に奥行き感があります。バランスの取れた構図で安定感があります。さらに桜の咲くタイミングで晴天になり、光線が良い状態のシャッターチャンスでとらえています。そこにひっそりといる赤いお地蔵さんが良いアクセント。
見る角度によって姿が大きく変わる桜のようですが、とてもさわやかで気持ちのよい雰囲気をとらえられています。
(講評・井村淳)
3つの輪が並んだ不思議な光景です。よく見ると火のついたものを人が回しているようで、お盆の「火とぼし」という旧盆の行事なのだとか。橋の上で火を回すことで川面が赤く染まり迫力があります。
スローシャッターで火の形が輪になるようにねらいながら、もっとも難しいのが全体の雰囲気を決める露出だったと思います。すべてがうまく決まっていますね。
橋の形と川の重なり具合などのバランスを考えぬかれたカメラポジションが良いですね。
(講評・井村淳)
郷土料理の焼きまんじゅうだそうですが、とてもおいしそうです。その場の灯りをうまく取り入れ、まんじゅうに塗られたタレの照りの描写から食感を連想してしまいます。背景にややぼかされながら囲炉裏に掛けられた鉄瓶も、良い雰囲気です。
少し惜しいのが、まんじゅうの手前が広く開いていて、鉄瓶の取っ手が切れているところです。もう少しカメラがまんじゅうに寄れたら完璧だったと思います。
(講評・井村淳)
北海道 東北エリア |
関東エリア | 中部エリア | 関西 中国エリア |
四国 九州エリア |
---|---|---|---|---|
その他にも、さまざまなコンテンツが満載