47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト 結果発表 青森県

日本を知ろう、伝えよう! 47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト 結果発表

青森県の入賞作品

優秀賞(3作品)

cotton100さん「彩りの開幕」

「ビューティフル風景・絶景」部門

「彩りの開幕」
cotton100 さん
十和田市奥瀬・蔦沼

南八甲田山麓に広がるブナ林、朝日を受けて真っ赤に染まる蔦沼の紅葉。JR東日本のポスターを見て記憶にある方も多いのではないでしょうか。山の端から太陽が出て間もない時間帯は、ブナ林が真っ赤に染まりますが、山の影も写ってしまいます。そして山の影がなくなるころには赤みは抜けていきます。
それぞれ構図を工夫することで作品を創れますが、作者は両端にわずかに山影が残るぎりぎりのタイミングで、赤みを残しつつ輝きを感じさせる作品に仕上げています。

(講評・阿南一夫)

ケイズさん「悪企み」

フォトジェニック・スナップ部門

「悪企み」
ケイズ さん
青森市・ねぶた祭り

「ねぶた祭り」を題材にした応募作品は数多くありましたが、この作者の応募作品群は、撮影技術的に他の方よりも頭一つ抜きんでていました。なかでもこの作品は、横構図の作品が並ぶなか、まったく無駄のない縦構図で的確に切り取っています。これ以上寄っても引いてもだめ。そして、この角度・この位置・この視線でなければ作品の魅力を100%引き出すことはできなかったでしょう。この調子で頑張って、さらなる高みを目指してください。

(講評・阿南一夫)

cojuさん「貝焼き味噌」

ご当地名物・名産品部門

「貝焼き味噌」
coju さん
五所川原市・十三湖

貝焼き味噌とは、「青森の郷土料理でホタテの貝殻を鍋代わりにし、ホタテの身と味噌・ネギなどを卵でとじたもの」とのこと。いや~! この具材で美味しくないわけがない! 写真ではホタテが見えませんが、我慢しきれなくて食べちゃったのでしょうか? もしネギの下にあるのであれば、今度は演出上、見える状態にしてから撮影してくださいね。写真を見ながら書いていると口の中が唾液でいっぱいです。きっとこの料理なら、ビール何杯でもいけるでしょうね~。

(講評・阿南一夫)

このページのトップにもどる

入賞(10作品)

  • Xushさん「響界~Light & Dark~」

    「響界~Light & Dark~」
    Xush さん
    弘前市・弘前公園
  • いっこぉさん「カラフル」

    「カラフル」
    いっこぉ さん
    五所川原市・五所川原立佞武多祭り
  • レオンさん「らっせーらー」

    「らっせーらー」
    レオン さん
    青森市・ねぶたの家 ワ・ラッセ
  • 1014ryoさん「桜」

    「桜」
    1014ryo さん
    弘前市・弘前公園
  • まこちんさん「燃える岩木山」

    「燃える岩木山」
    まこちん さん
  • よつばさん「日本一のブナが住む森」

    「日本一のブナが住む森」
    よつば さん
  • ばたやんさん「弘前ねぷた~大太鼓」

    「弘前ねぷた~大太鼓」
    ばたやん さん
    弘前市・弘前ねぷたまつり
  • はせクンさん「森の精」

    「森の精」
    はせクン さん
    白神山地
  • イチローさん「清涼」

    「清涼」
    イチロー さん
  • 石田かえでさん「青流」

    「青流」
    石田かえで さん
    十和田市・奥入瀬渓流

この記事は気に入りましたか?

ありがとうございました。

その他にも、さまざまなコンテンツが満載

CANON iMAGE GATEWAY ホーム画面へ