お手入れ定期便 Vol.4

お手入れ定期便 Vol.4

読み得 目指せ、ムダな プリントミス撲滅!! ~ハガキ・年賀状 印刷前の簡単チェック~

そろそろ年末モードですね。クリスマスやお正月もすぐそこ! 年賀状プリントの準備はいかがでしょう。 ひさびさの大量印刷って、ちょっと緊張しませんか。 今回は、年賀状プリントでやっちゃいがちなミスやトラブルを総ざらいして、 失敗回避のための特集をお届けします。プリントミス撲滅を目指しましょう!


CONTENTS01 年賀状印刷の落とし穴!? 印刷ミスあるある!

一度にたくさんの枚数を印刷する年賀状。ほんのわずかなミスが大量に印刷されてしまうので、ショックが大きいですよね。まずは年賀状印刷で誰もがやってしまいがちな印刷ミスの「あるある」を見ていきましょう。今年はきっとミスらない、問題解決策もご提案します!

年賀状プリントでありがちな「ここが困った!」 あるある&解決策

あるある!その1 久しぶりだからつい忘れちゃう 「上下・左右・裏表」問題!

どっちが上?右?オモテだっけ? いつも迷ってしまう私

年賀状のデザインができあがり、さあ、印刷するぞという段階になって、ふとよぎる不安……「紙の向きって、どうするんだっけ?」。逆さまに印刷しちゃったらどうしよう! 毎年、年賀状印刷で迷ってしまうのです。

年賀状印刷 失敗例

電球アイコン

究極のかんたん解決方法は「試しに1枚刷ってみる」

用紙が逆さまだと気づかずに大量印刷……なんて悲劇は避けたいですよね。用紙の入れ方は使用説明書を見れば書いてあるのですが、それを見るのも面倒とおっしゃるなら、試しに1枚「テスト印刷」をおすすめします。これ、いちばん確実な方法です。

PIXUSならはがきの向きは簡単! 宛名面に印刷したいときの法則

PIXUSには、プリンター背後から用紙を入れる「後トレイ」と、プリンター前面から引き出して用紙を入れる「カセット」に対応しているものがあります。
「印刷したい面をどちらに向けるか問題」ですが、シンプルに次のように覚えてください。
► 後トレイの場合:宛名面を【表】に、郵便番号欄は【下】向きにセット。
► カセットの場合:宛名面を【裏】に、郵便番号欄は【奥】向きにセット。
カンタンでしょう? 試しに1枚テスト印刷して、念のための確認も怠りなく!

宛名面(送る相手の郵便番号や住所の面)への印刷

後トレイ 宛名を印刷する時は、宛名面が見えるようにセット

後トレイ 宛名を印刷する時は、宛名面が見えるようにセット

カセット 宛名を印刷する時は、宛名面を伏せてセット

カセット 宛名を印刷する時は、宛名面を伏せてセット

注)機種によっては、はがきが対応していないカセットがあります。
注)写真を貼り付けたはがきはご使用できません。
※年賀状印刷ソフトなどを使って印刷される際は、上記と異なる場合があります。
 そのような場合は試しに1枚刷ってみることをおすすめします。

あるある!その2 プリント用紙を変えたのに 「設定を変えるの忘れちゃった」問題!

写真用の年賀はがきを 入れたのに設定変更を忘れて……

写真年賀状を印刷してみたら、何だか色がおかしい感じ。印刷するとこんな色になっちゃうの!? そういうこと、ありますよね。確認してほしいのが「用紙の種類」です。

用紙の種類設定

電球アイコン

用紙の変更と設定(プロパティ)の変更は セットで考えて!

良好な印刷結果を得るために大切なのは、印刷に適した「用紙の種類」を選ぶこと。印刷する年賀状の種類や、用紙の表・裏でも「はがき」「インクジェットはがき」「インクジェット写真用はがき」など選択する設定が異なる場合があります。

あるある!その3 プリント途中なのに 「インク切れでイラッ」問題!

調子よく印刷していたのに 1色だけインク切れって……!?

年賀状が完成して印刷スタート。あとは必要な枚数が印刷されるのを待つだけ……と思っていたら、プリントが止まって、エラーメッセージが表示されてイラッ! とすること、ありますよね。

インクタンク

電球アイコン

印刷前にサクッと「インク残量」をチェックしておこう

インクの残量に関するエラーが発生すると、プリンターの液晶モニター(タッチスクリーン)にエラーメッセージが表示されます。ただ、そのまま印刷を続行すると、印刷途中でインク切れになる場合があります。大量印刷するときは、事前に操作パネルでインクの状態を確認しましょう。(!)マークが付いているインクは、残量が少なくなっています。新しいインクタンクを用意しましょう。

印刷完了〜!と思ったら 「郵便番号」ズレてました……

自慢の写真をデザインした通信面は完璧な仕上がり。でも、宛名面を確認したら、宛先や自分の住所欄の「郵便番号」が微妙にズレたまま印刷されている! という問題、ありますよね。全部印刷終了後に気づいたりするとショックです。

郵便番号印刷がズレた年賀状

電球アイコン

石橋を叩いて…… まずは1枚テストプリントを実行しよう

郵便番号のズレを防ぐには、使用されている年賀状印刷ソフトの「設定」を確認します。ソフトによっては郵便番号の印字位置を微調整する機能があります。また、問題ないと思っていても、試しに1枚「テストプリント」してみることが重要。仕上げに問題がないかどうか確認してから、大量印刷を始めましょう。

郵便局のインクジェット用はがきに 「写真用」があるってご存知ですか?

郵便局が発行している年賀はがきには、大きく分けて3つの用紙タイプがあります。
①一般の普通年賀はがき(普通紙)
②インクジェット用年賀はがき(インクジェット紙)
③インクジェット写真用年賀はがき(インクジェット写真用)

年賀はがき 3つの用紙タイプ

①普通紙は、昔ながらの最もスタンダードな年賀はがきです。ボールペンや万年筆、えんぴつなど手書きの文字が書きやすい用紙です。
②インクジェット紙は、インクジェットプリンターの印刷がしやすいように印刷面(裏面)にコーティング加工がほどこされています。イラストなどを色鮮やかに印刷できます。
③インクジェット写真用は、写真を美しく印刷したい方におすすめです。印刷面(裏面)が白く光沢があり、写真を美しく鮮明に印刷することができます。
光沢がない②のインクジェット紙で写真を印刷すると、写真がぼんやりした印象になってしまいます。年賀はがきを購入するときは、用紙の種類にも注目すると、よりすてきな年賀状が作れますよ!

次の章へ


CONTENTS02 役立つ!使える! キヤノンの年賀状ページ

キヤノンが運営するウェブサイトのなかから、年賀状づくりに役立つサイトをピックアップしました。年賀状づくりは苦手という人でも、「あなたらしい年賀状」がつくれるサービスがいっぱいです。

ダウンロード無料! 〈そのまま使える!写真年賀状2019〉

「ポストカードミュージアム」では、ダウンロードするだけでいますぐ使える【無料】年賀状デザインを公開中。すべての年賀状が、「キヤノンイメージゲートウェイ」会員の皆さまの写真作品でつくったオリジナルデザインです。今年は昨年以上に、年賀状のラインアップが充実!
その他、季節に合わせたはがきテンプレートも公開してます。

写真年賀状イメージ

詳細はこちら

すぐに使えるテンプレート付き! 〈デザインで魅せる写真年賀状づくり〉

あなたのお気に入りの写真で年賀状を作ろう。写真を入れるだけで、すぐカンタンに年賀状がつくれるテンプレートを公開中。受け取った人がニッコリするような楽しいデザイン、写真が映えるデザインなどチョイスしていただけます。

年賀状テンプレートイメージ

詳細はこちら

「目上の人」から一目置かれる! 〈好印象〉を勝ちとる年賀状マナー

お勤め先の上司や、取引先への年賀状はどうします?メールやSNSでサクッと済ませると失礼にあたる「目上の人」への年賀状。逆に考えれば、マナーばっちりの年賀状を送れば、あなたへの〈好印象〉はアップ。「デキる人だ」と思ってもらえて、あなたの株も急上昇。そんな年賀状づくりをサポートする特集です。

年賀状マナーイメージ

詳細はこちら

〈キヤノン クリエイティブパーク〉

キヤノンが運営する無料印刷素材集はこちら。今年も年賀状特集ページを開設しました。年賀状をつくる人だけでなく、受け取る人もうれしくなるオリジナルの年賀状づくりをサポートします。キャラクター年賀状や年賀はがきでつくれる干支にちなんだペーパークラフトも。ぜひチェックを!

>>詳しくはこちら


CONTENTS03 おトクなメリット豊富! キヤノンオンラインショップ

安心のキヤノン公式ショップ「キヤノンオンラインショップ」では、インクカートリッジや写真用紙などの消耗品を取りそろえています。5500円 以上のご購入で送料無料。お買い物でポイントもたまるほか、ここでしか買えないインクとフォトグッズのセットなどもご用意しています。

インクや用紙、フォトグッズを買うなら「キヤノンオンラインショップ」

会員だけの特典、見逃していませんか?

「インク選べるパック」で インク切れ前にさくっと購入

お買い得な「マルチパック」と同価格で、いつも切らしやすい色のインクを選んでお得な価格で購入できます(会員限定サービスです)。

>>詳しくはこちら

インクとフォトグッズの お得なセット!

インクカートリッジ購入時におすすめしたいのがこちら。インク代金に0〜1000円をプラスすることで、お得にフォトグッズが手に入ります。たとえばプラスたった100円で、2L判写真用紙(50枚)にフォトアルバムがゲットできます!

>>詳しくはこちら

ポイントが付いておトクな「キヤノンオンラインショップ」を活用しませんか?

「ポイント」がたまる商品がある! 使っておトクにお買い物

商品のご購入金額に応じてポイントを発行します。ポイントはキヤノンオンラインショップにて1ポイント=1円のお値引きにご利用いただけます。

キヤノンオンラインショップのポイント

「割引クーポン」を プレゼント

「ウィークリーフォトコン」などのフォトコン企画に応募して、クーポンをもらおう。会員がクーポンをもらえるチャンスをご紹介します。

>>詳しくはこちら

「お手入れ定期便」質問箱

ペンアイコン

「お手入れ定期便」で取り上げてほしいことや、カメラ、プリンターのお手入れや活用に関するご質問をお寄せください。

ご質問はこちらから

※ すべての内容を掲載するものではありません。
あらかじめご了承ください。


その他にも、さまざまなコンテンツが満載

CANON iMAGE GATEWAY ホーム画面へ