お手入れ定期便 Vol.1

お手入れ定期便 Vol.1 TOPICS 知って得するプリンターの「カスレ対策」 印刷面に出てしまう「カスレ」。とても気になりますよね。カスレ・ゼロで、快適にプリンターをお使いいただく対策をご紹介!

CONTENTS01 カスレって何が起こっているの?

「インクは十分残っているのに、なぜかプリントがカスレてしまう……」。それはインクの出口(ノズル)が詰まっている「目詰まり」が原因かもしれません。

ノズルにインクが詰まっていると、プリントの一部がカスレたり、色が薄くなったりします。

インクジェットプリンターは、プリントヘッドのノズル(インクの噴き出し口)からインクを出して印刷を進めます。そのノズルがホコリや乾燥によって目詰まりを起こすことがカスレの原因です。

カスレ例01

CONTENTS02 カスレを防ぐ3つのコツ

プリント時に現れることがある印刷のムラやカスレ。どうすれば防ぐことができるのでしょうか。ここからは、ぜひ実践していただきたい「3つのコツ」を紹介します。

コツ1 月に一度はプリントする

プリンターをしばらく使わないでいると、印刷トラブルの原因になることがあります。
「そういえば、お正月の年賀状印刷から使っていないかも?」という方には、月に1度のプリントをおすすめします。

すてきな写真入りポストカードをプリントしてみませんか?

月に1度のポストカードプリントであなたのPIXUSもカスレ知らず!?

春の陽射し
今日は涼しくなりそう
飾っておきたいアートなカード
可憐
ありがとうの気持ちを贈る
虹の空に
メッセージを書けるタイプも

他にも、季節のあいさつに使えるカードや引っ越しのお知らせカードなど、バリエーション豊富な各種カードを無料でお使いいただけます。全カード、会員の皆さまの応募作品をデザインした名品ぞろい!

※サービスは予告なく変更する場合があります。

無料のポストカードはこちら

コツ2 ホコリを内部に侵入させない!

プリンターは精密機械ですので、ホコリの多い場所は苦手です。給紙トレイや排紙トレイを開いたままにしておくとホコリが侵入する原因に。トレイはこまめに閉じましょう。

使わないときは閉めておきましょう

コツ3 プリンターの電源を〈OFF〉にする!

じつはプリンターの電源をきちんと〈OFF〉にすることが、ホコリのトラブルを避ける簡単なコツです。

鉄則! 「プリンターの電源ボタン」で電源〈OFF〉すること!

いきなりコンセントから電源コードを抜いたり、電源タップのスイッチを切るのはNG。

必ずプリンター本体の電源ボタンを〈OFF〉に!
そうすることでプリントヘッドが定位置に戻り、ノズルをしっかりキャップ。ノズルの乾燥やホコリの侵入を防ぐことができます。
万年筆やマジックペンを使ったらキャップしますよね。それと同じです。

プリンターの電源ボタンを〈OFF〉にする動作

アンケート結果発表!

あなたはプリンターの電源を切る派?切らない派?

アンケート結果

CONTENT03 カスレ=故障ではありません!修理や買い替えの前にここをチェック!

印刷のムラやカスレが起こりだしても、すぐに「故障した!?」とあきらめないでください。カスレを直すために、ご自分でできるメンテナンス方法をぜひお試しください。

1.まずはノズルに原因があるかどうかを確認〈ノズルチェックパターン印刷〉

ノズルチェックパターンを印刷して、インクが正常に出ているか確認します。
ノズルチェックパターンに欠けや白い横すじがあれば、ノズルに異常があります。その場合は、次の「プリントヘッドクリーニング」を行ってください。

※ノズルチェックパターンをプリントするときは、必ず用紙をセットします

正常な場合の印刷パターン
【正常の場合】
黒インク : 線の欠けがなく、規則正しく並んでいる
カラーインク : 白いすじがない
異常な場合の印刷パターン
【異常の場合】
黒インク : 部分的に欠けている※1
カラーインク : 白いすじがある※2
※すべての色が全くでない、もしくはまったく出ない色がある場合も異常です。

プリントヘッドクリーニング 画面表示

※画面は TS9030 のものです。

2.プリントヘッドクリーニング

プリントヘッドクリーニングは、ノズルのつまりを解消しプリントヘッドを良好な状態にします。
インクを消耗しますので、クリーニングは必要な場合のみ行ってください。
プリントヘッドクリーニング後は、再度ノズルチェックパターンでノズルの状態を確認してください。

ここもチェック! インクにテープが貼ったままになっていませんか?

保護フィルムが貼られたままになっていると、色が薄くなります。必ずはがしてからご使用ください。

インクにテープが貼ったままになっている画像

その他にも、さまざまなコンテンツが満載

CANON iMAGE GATEWAY ホーム画面へ