ひしゃかいしんど
被写界深度とは、ピントの合う範囲のことで、広角レンズほど深く、望遠レンズほど浅くなります。ただし、広角、望遠に関係なく絞りを絞り込んで撮影すれば被写界深度は深くなります。 たとえばF2.8よりF11のほうが被写界深度は深くなります。広角レンズを使ってF11くらいに絞り込んで被写界深度を深くして、パンフォーカスで撮影したり、マクロレンズを絞り開放のF2.8で撮影して、浅い被写界深度を活かして花を背景から際立たせたりします。
被写界深度を確認するには、ファインダーを覗きながらプレビューボタン(被写界深度確認ボタン)を押す必要があります。設定した絞り値までレンズが絞り込まれるのでファインダー内は暗く見えますが、被写界深度の確認ができます。
作例写真の写真1は、被写界深度を浅くするために絞り開放F2.8で撮影したので、背景から被写体が浮かび上がりました。写真2は被写界深度を深くするためにF32まで絞り込んだので、ピントの深い図鑑的な写真に仕上がりました。
写真1:F2.8で撮影した被写界深度の浅い例
写真2:F32で撮影した被写界深度の深い例
被写界深度と写る範囲
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
その他にも、さまざまなコンテンツが満載!