写真用語集 – 現像

写真用語集

TOPへ

現像

げんぞう

昔はフィルムの現像、今はRAWデータの現像

現像はもともとフィルムカメラで使われてきた用語で、フィルムに写された像を目に見えるように処理することをいいます。これにならって、デジタルカメラの場合もRAW形式で撮影された画像を専用のソフト(現像ソフト)を使ってTIFFJPEGに変換することを現像と呼びます。


現像ソフトには各メーカーの提供している専用の現像ソフトと、複数のメーカーのRAW形式を扱える汎用の現像ソフトがあります。

写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説

写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。

その他にも、さまざまなコンテンツが満載!

キヤノンイメージゲートウェイ TOPへ