写真用語集 – ラミネート加工

写真用語集

TOPへ

ラミネート加工

らみねーとかこう

ラミネート加工とは、写真の上に透明なフィルムを貼る加工で、写真をラミネートで挟み熱を加えながら密着させる方法です。写真は完全に密閉されるので退色も遅くなり、光沢が出て写真がより美しく、高品位に見える場合があります。このラミネート加工は、ラミネートフィルムの間に写真を挟み、ラミネーターという機材を通すことで、比較的簡単に行うことができます。ラミネートフィルムは、A3、A4、ハガキ、カードサイズの他にL判、2L判など、写真用のサイズも販売されています。
ラミネート加工はパウチ加工と言われる場合もあります。

ラミネート加工

ラミネートフィルムで挟んだ状態(左)とラミネート加工後(右)の写真

写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説

写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。

その他にも、さまざまなコンテンツが満載!

キヤノンイメージゲートウェイ TOPへ