はれーしょん
ハレーションとは、レンズから太陽などの強い光が直接入射し、画面の一部がぼやけて写ってしまう現象をいいます。
ハレーションはフレアと混同されがちですが、発生のしくみは違います。フィルムの内面でおきる現象なのでデジタルカメラには関係がありません。
ハレーションを防ぐために強い光がレンズから直接入らないようなアングルで撮影するのが一般的です。ハレーションが発生しないようにレンズフードを利用したり、何かでレンズ面に直射日光などが当たらないように工夫をすると良いでしょう。(この事を「ハレギリをする」という場合があります)
なお、特殊な撮影としては、意図的に入れて画面をソフトにする表現方法もあります。
ハレーションを利用してソフトに表現した例
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
その他にも、さまざまなコンテンツが満載!