【Zoom】「バーチャル背景」の設定方法とおすすめの使い方 すぐ使える「バーチャル背景」ダウンロードあります!

テレワーク時代の必須ツール「Zoom(ズーム)」。Web会議やオンラインミーティングで、画面の背景を変えている人がいますよね。これ「バーチャル背景」というZoomの機能なのです。自分の居場所やプライベート空間を見せたくない場合など、バーチャル背景が変えられると便利! お気に入りの写真を背景にするのも楽しいですよ。今回はバーチャル背景の設定方法を解説します。

\キヤノンのライブ&セミナー情報はここでチェック/

オンラインイベント情報

1.バーチャル背景を設定してみよう!

バーチャル背景機能は、Zoomの無料版ライセンスでもすぐに使用できます。自分の居場所を映し出すことなく、ビデオをオンにしてオンラインミーティングに参加できます。

パソコン版のZoomでバーチャル背景を設定する手順は、次の2つだけです。

・Zoomアプリの設定画面を開く
・バーチャル背景の画像を設定する

順番に見ていきましょう。まずはパソコン(Windows/Mac)での設定方法、その次にスマホでのやり方を解説します。

パソコンでZoomアプリの
「設定」画面を開いて設定する

  • 手順1

Zoomアプリを起動してサインインします。次にホーム画面右上にある設定ボタンをクリックします。

ホーム画面右上にある設定ボタンをクリックします。

  • 手順2

左側のサイドバーにある[バーチャル背景]をクリックします。用意されている画像をクリックしてバーチャル背景を選択します。選択するとバーチャル背景が変わるので、好みのものをチョイスしてください。

左側のサイドバーにある[バーチャル背景]

  • 手順3

自分で撮影した写真などを使いたい場合は、[+]をクリックして画像をアップロード。そのあとバーチャル背景として選択します。

自分で撮影した写真などを使いたい場合は、[+]をクリックして画像をアップロード。

  • 手順4

バーチャル背景を使わないときは、「バーチャル背景を選択」の画面から[なし]と表示された部分をクリックします。

バーチャル背景を使わないときは、「バーチャル背景を選択」の画面から[なし]

これがZoomアプリを使った基本的なバーチャル背景の設定方法です。

Zoomアプリの
「ビデオプレビュー」画面で設定する

Zoomアプリの機能「ビデオプレビュー」を使うと、Zoomミーティングに参加する前に自分の映りを確認(プレビュー)でき、バーチャル背景の設定・変更も可能です。プライベートやビジネスなど、参加するZoomミーティングによってバーチャル背景を使い分けるのもいいですね。

  • 手順1

「ビデオプレビュー」画面の右上にある[バーチャル背景]をクリックして好みの画像を設定します。

「ビデオプレビュー」画面の右上にある[バーチャル背景]をクリックして好みの画像を設定

  • 手順2

Zoomアプリの左上にあるメニューから選択する方法もあります。メニューから[設定]を選択。次の画面で[背景とフィルター]を表示させて、好みのバーチャル背景を設定します

>Zoomアプリの左上にある「メニュー」から選択する方法もあります。

スマートフォンのZoomアプリで設定する

  • 手順1

Zoom モバイルアプリを開いて[詳細]をタップ。[バーチャル背景]をタップして好みのバーチャル背景を選ぶと設定できます。

Zoom モバイルアプリを開いて[詳細]をタップ。

TPOに合ったバーチャル背景セレクト

オリジナルの画像をバーチャル背景に。やり始めると楽しいものですが、Zoomミーティングの雰囲気に「ふさわしい画像」になっていますか? あまりゴチャゴチャした写真を選ぶと、背景に自分が溶け込んでしまいます。自分の姿とバーチャル背景の「主役」が重なってしまうのも残念……。自分が画面の真ん中。その周囲の背景をどう演出するか。そのセンスが問われます。まずはスッキリしたバーチャル背景から始めるとよいでしょう。

\バーチャル背景を試してみよう!/

バーチャル背景ダウンロードはこちら!

2.より自然に見えるバーチャル背景とは?

バーチャル背景をもっと上手に使いこなすポイントの1つは、「いかに自然に見せるか」です。実際に自分がその空間にいるかのように、自然な溶け込み感のあるバーチャル背景を目指しましょう。

バーチャル背景と自分の姿を
しっくり馴染ませるコツ

自分の姿をバーチャル背景に自然な雰囲気で溶け込ませるには、いくつかの方法があります。まずは、自然光が入る窓際を避けること。時間によって光の向きや光の状態が変わるので、他の人からの見え方や印象が変わってしまいます。部屋の照明を中心にしたライティングを意識すれば、安定した光の状態でZoomミーティングに参加できます。

光の向きがバーチャル背景と逆、逆光で自分が真っ暗などでバーチャル背景を適用した例

自然なライティングに
こだわってリアルな背景に!

南国の太陽が降り注ぐビーチリゾートの背景と、薄暗い部屋にいる自分の姿という組み合わせには、どうしても違和感がありますよね。背景と人物、それぞれの光の当たり方がなるべくそろっていると自然に見えます。バーチャル背景による演出は、違和感がないようにするのがポイント。Zoomミーティングの参加時間帯によって、昼間バージョン、夜バージョンのバーチャル背景に「着替える」のも自然でいいですね。

南国の太陽が降り注ぐビーチリゾートの背景と、薄暗い部屋にいる自分の姿という組み合わせと光の当たり方を揃えた組み合わせ

バーチャル背景の設定にある
「マイビデオをミラーリング」について

Zoomアプリでは、「マイビデオをミラーリング」のチェックがあります。こちらのチェックが付いていると自分の映像とバーチャル背景がミラーリング(左右反転)されて表示されます。
「マイビデオをミラーリングします」のチェックがついていてもいなくても、他のオンラインの参加者への見え方に変わりはなくミラーリング(左右反転)されていない状態です。
バーチャル背景を設定して相手にどのように見えるかを確認したい時は「マイビデオをミラーリングします」のチェックを外しての確認をおすすめします。
チェックを外すと鏡で見慣れた自分とは違う自分がいるので見慣れずに違和感があるかもしれませんが……。

Zoomアプリでは、「マイビデオをミラーリング」のチェックがあります。こちらのチェックが付いていると自分の映像とバーチャル背景がミラーリング(左右反転)されて表示されます。「マイビデオをミラーリングします」のチェックがついていてもいなくても他のオンラインの参加者への見え方に変わりはなくミラーリング(左右反転)されていない状態です。

3.バーチャル背景をダウンロード!

ここではキヤノンイメージゲートウェイならではのバーチャル背景をダウンロードできます。

●ギャラリー風のテンプレート

ギャラリー風のテンプレート

自分の写真がギャラリーに飾られている?テンプレートにお気に入りの写真を入れて、オリジナルのバーチャル背景を作ろう!

●キヤノンフォトハウス銀座を背景に

キヤノンフォトハウス銀座

キヤノンフォトハウスは、キヤノンの専門スタッフと直接対話できる、写真のコミュニケーション拠点です。まるで「キヤノンフォトハウス銀座」に来ているように見えるバーチャル背景をどうぞ!

●キヤノンフォトハウス大阪を背景に

キヤノンフォトハウス大阪

こちらは「キヤノンフォトハウス大阪」のバーチャル背景です。銀座とセットでダウンロードしてお楽しみください!

●EOS Rのバーチャル背景

EOS Rのバーチャル背景(モニター)

EOS Rのモニター画面を再現した背景です。さりげなくマニアック!?

  • ※本サイトで提供しているすべての素材は、お客様の私的使用の範囲(利用者個人が非商用目的で、またはこれに準ずる限られた範囲)でお使いいただく場合に限り、自由にご使用いただけます。

\キヤノンのライブ&セミナー情報はここでチェック/

オンラインイベント情報

最新のオンラインイベント情報はこちら