
本コンテンツは「キヤノンフォトサークル」との特別タイアップ記事です。> バックナンバー
Bluetooth low energy technologyに対応することで、カメラとペアリングしたスマートフォンの常時接続を実現しています。カメラとスマートフォンの電源を入れるだけで接続できるため、利便性が大きく向上。電源レバーがONになっていれば、オートパワーオフの状態でもカメラをバッグに入れたままスマートフォンからカメラ内の画像を観賞したり、操作したりすることができます。
また、写真や動画の撮影時にはリモートシャッターになるほか、テレビ上でカメラ内のデータを再生する際には、画像送りや拡大・縮小などの操作が可能なリモコンとしても利用できます。
<会員限定>「EOS M5」 SDカードセット,三脚セットをチェック!<最大ポイント10倍>
セットご予約の方に、キヤノン オリジナルトートバッグプレゼント!
EOS Mシリーズ専用として新たに製品化した「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」をはじめとし、以下のレンズを発売しています。
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
18mmの広角から150mmの望遠までカバーする、約8.3倍の高倍率ズームレンズ(35mm判換算29-240mm)。
グラファイトとシルバーの2カラーです。
さらに、マウントアダプターEF-EOS Mを用いることで、一眼レフカメラ用のEFレンズやEF-Sレンズも使用することができます。
EOS共通のアクセサリーシューの採用により、スピードライト270EX IIをはじめとするEXスピードライトおよびストロボアクセサリーが使用可能です。
握りやすく手触りのよい質感のボディジャケットEH29-CJ(ブラック/ブラウン)と首から下げて持ち歩きやすいネックストラップEM-E2(ブラック/ブラウン/ベージュ)をオプション設定しています。
ボディジャケットEH29-CJ
握りやすく手触りのよい質感で、撮影・操作がより快適になります。NFCにも対応する設計で、
カラーはブラックとブラウンの2種類です。
ネックストラップEM-E2
首から下げて持ち歩きやすいストラップ。長さの調整もスムーズです。ブラック、ブラウン、ベージュの3カラー。
以上、今月は、EOS M5をご紹介しました。
EOS M5とEOS M3の主な仕様相違点比較一覧を示します。なお、希望小売価格はオープン価格となっています。
機能 | EOS M5 | EOS M3 | |
---|---|---|---|
撮像素子 | 有効画素数/総画素数(約・万画素) | 2420/2580 | 2420/2470 |
映像エンジン | DIGIC 7 | DIGIC 6 | |
オートフォーカス | 型式 | デュアルピクセルCMOS AF | ハイブリッドCMOS AF III |
画面に対する測距エリア(約) | 縦80%×横80% | 縦80%×横70% | |
タッチ&ドラッグAF | ◯ | - | |
ISO感度 | 100~25600 | 100~12800(H:25600) | |
ドライブ | 連続撮影速度(約・コマ/秒) | 9.0 | 4.2 |
連続撮影可能枚数 | L/F:26 RAW:17 | L/F:1000 RAW:5 | |
動画撮影 | フレームレート(フルHD) | 59.94 fps | 29.97 fps |
動画電子IS | ◯ | - | |
タイムラプス動画 | ◯ | - | |
液晶モニター | 画面サイズ | 3.2型(画面比率3:2) | 3.0型(画面比率3:2) |
ドット数(約) | 162万 | 104万 | |
角度調整 | ◯(チルト式 上:約85°/下:約180°) | ◯(チルト式 上:約180°/下:約45°) | |
電子ビューファインダー | 内蔵 | EVF-DC1が装着可能 | |
起動時間 | 約1.0秒 | 約1.6秒 | |
ピクチャースタイル | ディテール重視 | ◯ | - |
流し撮りモード | ◯ | - | |
カメラ内RAW現像 | ◯ | - | |
ネットワーク | Wi-Fi、NFC、Bluetooth | Wi-Fi、NFC | |
インターフェース | リモコン端子 | ◯ | - |
電源関係 | 撮影可能枚数(約・枚・CIPAガイドライン) | 295 | 250 |
大きさ(約・幅×高さ×奥行mm・CIPAガイドライン) | 115.6×89.2×60.6 | 110.9×68.0×44.4 | |
質量(約・g・CIPAガイドライン) | 427 | 366 |
EOS Mシリーズのハイエンド機として貫禄十分のEOS M5! 電子ビューファインダー(EVF)やデュアルピクセルCMOS AF搭載など、先代EOS M3から飛躍的進化を遂げたカメラになりましたね。高性能なサブ機として、いいえ、メインカメラとして大活躍しそうなEOS M5。さっそく紅葉シーズンの撮影旅行に連れて行きたいですね。
ご予約、ご購入はぜひ、キヤノンの公式オンラインショップ「キヤノンオンラインショップ」で。安心して製品をご購入いただけます。お買い物金額に応じてお得なポイントもつきます。5,000円(税込)以上のご注文は送料無料です。
「キヤノンフォトサークル」は約100ページのフルカラー月刊誌。
新製品の技術レポートや著名写真家の作品紹介、フォトテクニックを学べる記事など、
写真がもっと好きになる情報が満載です。
・カメラやレンズの「モニター貸し出し」
・鉄道,飛行機,ポートレートの撮影イベントへの参加
・カメラ修理費用, EOS学園受講の割引サービス
その他にも、さまざまなコンテンツが満載