あなたのカメラ人生で、もっとも思い入れの深いカメラとは? 人生史上「最愛カメラ」を決定するため、アンケートを実施した結果を発表します。歴史的カメラから懐かしのベストセラーモデル、最新カメラまで歴代251 種類のカメラを対象に、2,500 票以上の投票をいただきました。最愛カメラへの想い出エピソードを中心にご紹介します。
あなたのカメラ人生で、もっとも思い入れの深いカメラとは? 人生史上「最愛カメラ」を決定するため、アンケートを実施した結果を発表します。歴史的カメラから懐かしのベストセラーモデル、最新カメラまで歴代251 種類のカメラを対象に、2,500 票以上の投票をいただきました。最愛カメラへの想い出エピソードを中心にご紹介します。
※ 投票数を多く集めたカメラのなかから、アンケートを元に計測した「熱愛指数」
(そのカメラがどれくらい愛されているか)の高かった機種をランキングしました。
技術の総力を結集して誕生!
みんなが欲しかった一眼レフ
(1971年発売)
80.8
69票
このカメラに投票した皆さまからのコメント
新潟県
40代 男性
小学生、中学生と写真に関わる雑誌を読めば、たいていF-1で撮影したと書いてあるぐらいの、私にとっては孤高の存在でした。
たまたま叔父がカメラを買い替えるにあたり、下取りに出そうとしたF-1でしたが、お店の方から売らない方がよいと諭され、私の所にやってきました。それ
から、何の知識もないのでマニュアルのカメラをどう扱ってよいのか、試行錯誤で何でも撮っているうちに、徐々に撮り方を学び、シャッタースピード、絞り、ASA感度がじゃんけんのように関係しあうものであることを体感し、次第に自分のものになっていきました。
就職して忙しくなり、10年触ることもなくレンズにカビが生えるほど放置してしまいましたが、あるころから仕事で写真を撮ることが増えました、デジカメを購入し、再度撮影意欲が高まり、普段の生活の中で写真を撮ることが多くなりました。
そのときに、当時体感したことがすべて役に立ちました。今ではデジタル一眼レフを使っていますが、いまでも私の中でカメラといえばF-1です。
東京都
50代 男性
今から30年近く前の話ですが、当時中学生の私は、写真に興味を持ち始めていました。さまざまなカメラやレンズの情報に触れるうちに、どうしても欲しくて仕方ないカメラになったのが、キヤノンF-1でした。ブラックに直線を基調とした精悍なボディデザインに、写真好きの中学生の目には眩しいくらいの
オーラを感じました。
結局、高校受験で必ず志望校に合格することを条件に親に買ってもらい、宝物のように撮影を楽しんだ思い出が今でも鮮やかに蘇ります。また、レンズやワインダーを買い、自分なりのシステムを充実させていくのもとても楽しいことでした。
写真家の信頼に技術で応えた
EOSシリーズの旗艦モデル
(2012年発売)
79.7
81票
このカメラに投票した皆さまからのコメント
栃木県
50代 男性
キヤノンのフラッグシップ機はつねに欲しいと思い続け、60歳前にしてこれ以上体力が衰えては写真撮影のための活動に支障がきたすと思い、体力のあるうちと、こづかいに余裕のあるうちにと思い購入を決意。いままでにない写真の表現力に感動しております。
大阪府
50代 男性
今まで使っていたカメラも良いものがたくさんありましたがEOS-1Dが統一されて出てきたEOS-1D Xはまったく別物だと感じました。
あらゆる進化の源なんでしょうね。
私が望んでいたカメラは体の一部のように動いてくれます。
5Dの系譜を受け継ぎ
画質を極める新鋭機!
(2016年発売)
77.9
77票
このカメラに投票した皆さまからのコメント
三重県
70代 男性
カメラとの出会いは、昭和29年の小学校6年生のときに、日光写真を学校で教えてもらったのが始まりでした。中学になり友人と500円の「スタ-ト35」というカメラを買って映るだけでうれしくて、写真の写しあいをしたことを思い出します。高校になってカメラを買えないので、親戚のおじさんに借りて
伊勢神宮へ行きました。その後、キヤノネットやIXYも使っていましたが、デジタル時代になって欲しくてたまらなかったのは、EOS 5Dでした8年位前にEOS 5D Mark IIが発売されたと同時に、一生持とうと心に決め愛用してきました。それも新製品のEOS 5D Mark IVにとりつかれて、買い替えてしまいました。すべての面で素晴らしいです。
これから樹氷の季節になりますが、新年には樹氷を撮りに行く計画をしており、いまから楽しみにしています。
大阪府
30代 男性
5年間、妻とカメラ購入の交渉を続けて手に入れたEOS 5D Mark Ⅳ。
EOS 5D Mark Ⅳの登場と5年ぶりの家族旅行が奇跡的に重なり、妻から購入許可が降りました。
この続きはログインするとご覧いただけます。
ぜひご覧ください!
キヤノンの対象製品を登録すれば、今すぐご覧いただけます。ご登録は こちら