あなたのカメラ人生でもっとも思い入れの深いカメラとは? 「人生史上最愛カメラ」を決定するため、会員の皆さまに実施したアンケートの集計結果を発表します。歴史的カメラから最新カメラまで歴代251 種類のカメラを対象に、2,500 票以上の投票をいただきました。カメラへの想い出エピソードを中心にご紹介します。
あなたのカメラ人生でもっとも思い入れの深いカメラとは? 「人生史上最愛カメラ」を決定するため、会員の皆さまに実施したアンケートの集計結果を発表します。歴史的カメラから最新カメラまで歴代251 種類のカメラを対象に、2,500 票以上の投票をいただきました。カメラへの想い出エピソードを中心にご紹介します。
「みんな日ごろ、どんなふうにカメラと接しているの?」。カメラに対してどんなふうに愛情を注いでいらっしゃるのかをうかがうアンケート調査を実施しました。皆さんの「カメラ愛」の深さが表れる結果となりましたよ!
カメラ愛が深い人ほど、カメラの遍歴が派手だったりして?
というわけで、人生トータルの購入台数をうかがいました。
キヤノンのカメラを30台以上お持ちの方が「3%」もいらっしゃるとはー! その方々が100人集まったら、カメラは3000台以上ってことですか。意味もなく興奮いたしますね!
長年キヤノンを愛してくださっている熱烈キヤノンファンの会員さまからのコメントをご紹介します。いやぁ、凄いわあ。どんなふうに保管されているのか、ぜひ拝見したいですね。
岡山県
40代 男性
ごめんなさい、本当に多すぎでここに書くことができません。EFマウント→FDマウント→デジタルEOS他多数…。ただし、すべてコレクション用途がメインのため、実使用の銀塩EOSは、EOS 630 QDがオンリーワンです。
埼玉県
50代 男性
この欄では書ききれないフレックス RM~EOS Kiss X5まで 約60台(現在もあり)以上。
熊本県
60代 男性
70台ほど。F-1以降のフィルムフラッグシップ機は、すべてあり。
60台、70台なんて、凄い! 「カメラミュージアム」級のコレクションですね。日ごろのお手入れなども欠かさず、愛情を注いでくださっているのでしょうね。メーカーとしてはこんなにうれしいことはありません。カメラがいちばん喜んでいるはず(笑)! ありがとうございます。
カメラってなぜか新製品の詳細な情報が気になるのですよね。
やっぱり皆さんも新製品は気になりますか?
8割の方が新製品への関心が高いという結果でした。皆さん積極的に新製品情報に触れているのですね。カメラやレンズ、プリンターなどの最新情報をお届けしているキヤノンイメージゲートウェイのメールマガジンなどもぜひチェックしてくださいね。
欲しかった一台をゲットするとき、どんな段階にいるときがいちばんワクワク楽しいでしょうか? 恋愛なら告白する前とか、いろいろあるじゃないですか(笑)。聞いてみました!
買う前のワクワク期間が楽しいとおっしゃる声が2割。意外と少ない? 買った直後や、実際に新しいカメラであれこれ撮り始めている期間のほうが「楽しい」という声が過半数を超えました。やはりカメラは道具。「使ってナンボ」ですからね〜。
「その他」と答えた方が多いのが、これら上級モデルのユーザーでした。もしかしたら仕事でカメラを使っているプロフェッショナルな方が多いのでしょうか?
いっぽうで、「モータースポーツ」「スポーツ」「星景」「ライブ撮影」とお答えになる方もいて、こだわりの本格派っぽい印象です。
Kissユーザーの皆さんが主な被写体に挙げていたのは「花」。身近なものにカメラを向けて写真を楽しんでいるのかもしれません。お子さんの成長記録の傍らで、趣味の写真を始められたのかもしれませんね。
ミラーレスカメラのMシリーズユーザーからとくに人気があるジャンルは、
「スナップ・旅」でした。一眼レフカメラはちょっと大げさだけど、気軽に撮れてしかも本格的な写真が撮れるミラーレスをチョイス……ってところでしょうか。エンジョイ・フォト派ですね。
フィルムカメラのベストセラーモデルのオーナーさんが多く票を入れていた撮影ジャンルは、なんと「鉄道」。鉄道写真とは、いまはもう存在しない車両や駅、風景の貴重な記録でもあるので、オールドカメラファンとの相性もばっちりなのかも。
カメラによってお好きな撮影ジャンルにもちょっとした違いが出て、なかなか興味深い結果が出ました。さて、お次はややマニアックな質問(笑)。シャッター音のこだわりについて!
スマホなどでは「カシャッ!」という合成音になってしまいましたが、一眼レフカメラの魅力の一つは本物のシャッター音。カメラの善し悪しをシャッター音で語る人もいますよね。シャッター音にこだわる方はどれくらいいらっしゃるか聞いてみました。
半数以上の方が、シャッター音にこだわりありという結果に!
「カメラ愛」の深さとシャッター音へのこだわりには、相関関係がありそうです!
青森県
50代 男性
EOS-1Ds Mark II
他社製のカメラを含め、シャッター音ではこれより良いのは聞いたことがございません
広島県
40代 男性
EOS-1D X
秒間12連写のシャッター音を聞いたときの恍惚感は忘れられません
北海道
30代 男性
EOS 630 QD
EOS 630のシャキーン!! というシャッター音が大好きでした。
1位
EOS-1N
2位
F-1
3位
EOS-1D X
Mark Ⅱ
4位
EOS-1D X
5位
EOS 50D
※カメラへの投票数に対して、「シャッター音へのこだわりがある」とお答えいただいた割合の高かった順
カメラメーカー、機種、年代によるシャッター音の違いや好みは、カメラを愛する人にしかわからないディープな世界。でも、理屈ではなく感覚的に「このシャッター音、好きだ!」というコダワリ、すごくよくわかります。
大切なカメラをいつも気持ちよく使うには、日ごろのケアやメンテナンスが大切ですよね。でも、みんなはどれくらいキッチリやっているのか、気になりませんか? そこでカメラの管理方法やメンテナンスの頻度を聞いてみました。
6割の方が機材保管用の防湿庫をお持ちというお答えでしたが、
なかでも、EOS-1D X Mark IIやEOS 5D Mark IVなどの上位機種をベストに上げた皆さまでは、74%の方がお持ちでした。
3割以上の方が「気になったら随時メンテナンス」なさっているそうです。
数字を見ると、たまには全体的な調整やチェックも受けてみたいという方が、半数以上いらっしゃるようですね。
カメラとレンズのお手入れ方法は、「セルフメンテナンスについて」をチェック!
もし、カメラやレンズに不調や異常を感じる場合は、自宅にいながらでもサービスが受けられるキヤノンの「あんしんメンテ」をご活用ください。