被写体別に作品鑑賞をしながら撮影テクニックがわかるフォトアーカイブ

写真の撮り方アーカイブ
田中達也 先生の記事一覧
ジャンル
を選ぶ
INDEX
講師一覧
田中先生

田中達也 先生のプロフィール

1956年愛知県生まれ。 医療ソーシャルワーカー経て自然写真家として独立。 花・風景・空と幅広い撮影活動を行っている。 日本写真家協会会員・日本自然科学写真協会会員。

> EOS学園 田中先生のページへ

氷瀑

氷瀑

1)氷瀑の迫力を出すならローアングルからねらってみよう 2)遠くの滝は背景として、近景との距離感を見せてもよい 3)冬の水量の少なさを逆手に取った表現方法を考えてみよう

氷柱

氷柱

1)大きく成長した氷柱の深いブルーに注目しよう 2)渓流に育つ小さな氷柱を発見して撮ってみよう 3)シャープさを表現するには絞りを絞って撮ろう

冬の光

冬の光

1)拡散する「冬の光」は日没時がシャッターチャンス 2)木々に差し込む朝日の変化をつかまえて撮ろう 3)彩雲を撮るには「−2」など極端なマイナス補正がコツ

足跡

足跡

1)単調な雪原に足跡をプラスして物語性をつくろう 2)雪原を幻想的な青一色にするならホワイトバランスを調整 3)数メートル先の足跡はスナップ感覚で撮っていこう

冬の樹木

冬の樹木

1)形のよい冬の樹木を選んで前景に入れよう 2)樹木の雪化粧はプラス補正してハイキー調で撮ろう 3)雪原のレフ板効果で、豊かに広がる樹形を写そう