会員の皆さまから「さくら」作品を大募集した「みんなのさくらフォト 2015」。
予想を上回る数多くのご応募をいただきました。感謝、感謝です。
さあ、入選作品の発表! みんなのさくらフォト、じっくりご覧くださいね。
構成/C.O.V.編集チーム
「鉄道とさくら」部門は、さくらと列車や駅などの鉄道のある風景が対象です。
「撮り鉄」の皆さんとっておきの「さくら&鉄道スポット」には、大注目です。
山口 茂さん
(撮影地:大阪府泉南市)
はまいちさん
(撮影地:栃木県)
機関車を包み込むような黄色い菜の花、白い蒸気、黒い煙、そしてさくら。ぎりぎりのフレーミングで迫力のある風景になりましたね。
高ちゃんさん
(撮影地:千葉県・小湊鉄道 飯給駅)
満開のさくらと菜の花の風景に列車が入ってきて、見事に絵になる構図の完成! 温かみのある色あいの塗装がいいですよね。
BuyFSXさん
(撮影地:東京都足立区)
高架を通過する千代田線だそうです。逆光の朝日に照らされたさくら、菜の花の姿がとっても印象的ですね。
ぷーさんはイチゴ大福が好きさん
(撮影地:群馬県・わたらせ渓谷鉄道 沢入駅)
トロッコ列車で人気の路線ですが、あえて遠くからやってくるライトだけで列車の気配を感じさせるとは、心にくい演出ですね。
あゆともさん
(撮影地:岐阜県本巣市)
樽見鉄道といえば、このカラフルな塗装ですね。満開のさくらのトンネルから抜けだして、こちらにぐんぐん迫ってくる雰囲気がいいですね。
スターウォッチャーさん
(撮影地:宮城県柴田町)
白石川堤と船岡城址公園を結ぶ歩道橋付近で出会った、残雪の蔵王山系を背景とする桜並木だそうです。じつに雄大な景色ですね!
ど〜もど〜もさん
(撮影地:岐阜県)
「700系の車体にドクターイエローが映り込んでWドクターと桜」になったとは作者のコメント。予想外のうれしい一枚になりましたね。
ホークスさん
(撮影地:京都市右京区・嵐電北野線宇多野駅付近)
嵐電北野線(宇多野〜鳴滝間)での撮影だそうです。列車が真正面からこちらに迫ってくるベストポジション。素晴らしい作品です。
しばたろうさん
(撮影地:樽見鉄道 高科駅)
2本の満開のさくらがシンメトリーになり、列車からは光があふれ出しているようです。ちょっとSF的で不思議な魅力がある作品です。
蒸気機関車、ローカル線、新幹線など、多彩な列車とさくらの風景の組み合わせが楽しい作品が数多く寄せられました。いい風景に列車が加わるだけで、ドラマを感じさせてくれる情景になります。鉄道写真って、とっても奥が深いですね。
ご意見・ご感想をお聞かせください
今回お届けした記事について、会員の皆さまのご意見やご感想をお寄せください。
いただきました貴重なご意見は、今後の記事づくりの参考にさせていただきます。
さくらのトンネルを駆け抜けていく特急列車のスピード感がすごいですね。スローシャッターで列車をブラして見せた意図がばっちりです。