被写体別に作品鑑賞をしながら撮影テクニックがわかるフォトアーカイブ

写真の撮り方アーカイブ
「スナップ」の記事一覧
ジャンル
を選ぶ
INDEX
講師一覧
街灯

街灯

1)街灯のある「情景写真」としてねらってみる 2)街灯の「役割」に注目したフレーミング 3)「光」を連想させるイメージ性を高めたアプローチ

影

1)陰影だけをシンプルに表現してみる 2)影の落ちる時間帯による変化に注目して撮影する 3)影そのものの形の面白さを観察して「発見」する

神社

神社

1)人の目線に近いフレーミングを行う 2)ピントの位置によって視線を誘導する 3)神社の落ち着いた静かな雰囲気を演出する

博物館

博物館

1)博物館全体が見渡せるような広い画面で状況カットを撮影 2)展示物をクローズアップしてみる 3)館内の地明かり(アベイラブルライト)を生かして撮影する

ビルディング

ビルディング

1)建物がもつオリジナルのデザインを生かしたフレーミング 2)現実感をなくした世界を写真でつくってみる 3)色や光を組み合わせてイメージを高める

エスカレーター

エスカレーター

1)エスカレーターが作り出す幾何学的な模様を発見する 2)遠近感を表現するために広角レンズで露光間ズーム 3)パースを利用してエスカレーターの特徴を強調する

自転車

自転車

1)スポークが形作る均整のとれた模様にアップしてみる 2)影だけでも十分に被写体そのものの様子を伝えることが可能 3)明暗を活かしてコントラストの高い画面に

ショーウインドー

ショーウインドー

1)いろいろな情報をたくさん画面内に取り込んでみる 2)フレーミングの変化で「動き」のイメージを高める 3)映り込んだ背景にもピントを合わせてみる

寺

1)山門をぼかして石段の長さをみせる 2)光と影の様子を象徴的に見せる 3)瓦のもつ均整のとれた美しさとコントラストを表現

雨

1)水溜りの映り込みと波紋で「雨の日」を表現 2)水滴にクローズアップ。浅い被写界深度で目線を誘導 3)しずくの動きにも注目してみる