一本桜作品1

周囲の景色をよく見て最適な背景を探す

桜並木や桜樹林とは違い、ぽつんと一本だけ咲いていて存在感があるのが「一本桜」です。一本桜の存在感を引き立てて写すには、周囲の景色とうまく組み合わせることが重要です。一本桜の周囲を見渡し、一本桜が引き立つ背景とうまく組み合わせましょう。この作品では望遠レンズを使い、背景の雪山と組み合わせてみました。

EOS 7D・EF70-200mm F2.8L IS II USM・1/60・F16・−1補正・ISO100・WB太陽光・撮影:工藤智道

一本桜作品2

前ボケを入れるなどアクセントになる被写体を見つける

一本桜の存在感を引き立てるには、周囲の景色と組み合わせることです。しかし、この作品では周囲が杉林で単調になるため、近くに咲いていた黄色い花を前景に入れ、賑やかさを表現しています。「前ボケ」として入れることで変化をつけてみました。

EOS 7D・EF70-200mm F2.8L IS II USM・1/1600・F4・+1/3補正・ISO800・WB太陽光・撮影:工藤智道

一本桜作品3

シルエットで撮影して存在感ある一枚にしてみる

丘の上にある一本桜。花をきれいに見せる撮り方ではなく、夕方の逆光で撮影し、存在感のある一枚にしてみました。空の雲がよいアクセントになり、雰囲気のある作品になりました。

EOS 6D・EF24-105mm F4L IS USM・1/500秒・F11・−1 1/3補正・ISO100・WB太陽光・撮影:工藤智道

ポイントまとめ

古木など一本だけで咲いている「一本桜」は、独特の魅力があります。周囲の景色とうまく組み合わせて、一本だけという存在感を表現してみましょう。

1)周囲の景色をよく見て最適な背景を探す

2)前ボケを入れるなどアクセントになる被写体を見つける

3)シルエットで撮影して存在感ある一枚にしてみる

写真・解説 工藤智道

他にもさまざまな被写体の撮り方のコツをご紹介しています!

その他にも、さまざまなコンテンツが満載!

キヤノンイメージゲートウェイ TOPへ