被写体別に作品鑑賞をしながら撮影テクニックがわかるフォトアーカイブ

写真の撮り方アーカイブ
斎藤裕史 先生の記事一覧
ジャンル
を選ぶ
INDEX
講師一覧
斎藤先生

斎藤裕史 先生のプロフィール

1968年、千葉県生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業後、関西を拠点に雑誌、広告等の撮影を行っている。現在は写真教室や撮影会の講師も務めアマチュア指導にも力を入れている。

> EOS学園 斎藤先生のページへ

桜

1)天気がいい日は青空を入れて春らしい表現を! 2)望遠レンズを使って見た目以上のボリューム感を出そう 3)前後の花をソフトにぼかして「主役」を引き立てよう

チューリップ

チューリップ

1)チューリップの花壇から「距離の仲間外れ」を探そう 2)マクロレンズでチューリップの花びらに最接近してみよう 3)青空を背景に花の「配置」に留意して構図をつくろう

ツツジ

ツツジ

1)曇り日のフラットな光で濃淡の美を切りとろう 2)カメラアングルの工夫で画面に入れたくないものを隠そう 3)雨や雨上がりのツツジはしっとりした色彩に注目を!

菜の花

菜の花

1)青空を生かして菜の花の丘を見上げるように切りとる 2)菜の花畑を見下ろして花の「密集感」を表現する 3)明暗のコントラストで「光」の存在を引き立てよう

フジ

フジ

1)藤棚の花の部分だけを望遠レンズで切りとろう 2)直射日光と日陰の「明暗差」をコントロールして撮ろう 3)独創的なカメラアングルを探して撮ろう

ポピー

ポピー

1)まばらに咲く花のすき間を目立たせずに撮ろう 2)美しいと感じるポイントにピントを合わせて絵づくりしよう 3)ポピーの細く長い茎は「前ボケ」でカバーしよう