被写体別に作品鑑賞をしながら撮影テクニックがわかるフォトアーカイブ

写真の撮り方アーカイブ
並木隆 先生の記事一覧
ジャンル
を選ぶ
INDEX
講師一覧
並木先生

並木隆 先生のプロフィール

1971年生まれ。 東京写真専門学校(現ビジュアル・アーツ)中退後、フリーランス。 花などの自然やポートレートを中心に撮影。

> 連載記事「花・クローズアップ!マクロ写真の教室」(会員限定)> 入会のご案内

ウメ

ウメ

1)枝先に咲いている花がメイン。邪魔な枝は入れない 2)枝を真横から撮らない。枝に沿うようにレンズを向ける 3)クローズアップするときは背景に入る「色」を意識する

クリスマスローズ

クリスマスローズ

1)花をクローズアップするときは花全体を入れない 2)細かなピント合わせはカメラの位置を前後に動かす 3)イメージに合う花を選び抜いてレベルアップしよう

ツバキ

ツバキ

1)落ちてしまった花を使って自由に絵づくりしてみる 2)木の下から見上げたアングルからの撮影がおすすめ 3)たくさん落ちた花を地面すれすれからねらってみる

フクジュソウ

フクジュソウ

1)クローズアップでは手前の花芯にピントを合わせる 2)群生地では背の高い花を探してピントを合わせる 3)別の花を「前ボケ」にして花数を多く見せる

ロウバイ

ロウバイ

1)枝に咲く花を撮るときは画面に枝を貫通させない 2)望遠レンズで枝の向きがそろっている部分を切り取る 3)枝に沿うようにレンズを向けて、枝を目立たなくする

コスモス

コスモス

1)コスモスのツボミの可愛らしさに注目する 2)極端に明るい露出補正でやわらかい雰囲気を演出 3)画面に空白を作らないようにクローズアップする

ミソハギ(禊萩)

ミソハギ

1)花をスッキリ見せるなら絞りは開放にする 2)ひとつの花をねらうなら、背の高い花を選ぶ 3)「大きさ」の調整は自分で花に近づく、離れる

ヒガンバナ

ヒガンバナ

1)画面の4分の1を目安にフレーミングする 2)マクロレンズを使って真上のアングルから切りとる 3)群生地では超広角レンズで遠近感を強調する

スイセン

スイセン

1)画面整理のコツは葉より背の高い花を選ぶこと 2)色鮮やかな背景で白い花を引き立ててみる 3)直射日光の当たらない日陰に咲く花をねらう

バラ

バラ

1)陰影を強調するサイド光で、花びらの質感を表現 2)「前ボケ」を大胆に生かして画面を構成してみよう 3)やや花の形が崩れかけたバラを選んでも面白い