- 写真の撮り方アーカイブ
- 動物
- ゾウ

巨大なゾウを画面いっぱいにフレーミングする
動物園でもっとも大きな体をしているのがゾウです。体が大きいので特別な望遠レンズがなくても大きくねらうことができます。しかし、ゾウの全身を入れると、広く写るぶん逆に背景の処理が難しくなります。そんなときは画面いっぱいに写して背景を消してしまいましょう。
EOS 7D Mark II・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM・1/1250・F5.6・-1 1/3補正・ISO640・撮影:井村淳

長い鼻にだけ注目しない。特徴をよく見て撮ろう
ゾウは鼻が長い動物です。しかし、必ずしもその特徴をねらわなくてもよいのです。横から見たゾウのお尻だってアップにしたら面白いですよ。ゾウの皮膚には、こんなに長い毛が生えていることも発見できます。
EOS-1D Mark IV・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM・1/1000・F5.6・-1 1/3補正・ISO160・撮影:井村淳

力強くじゃれ合う姿をクローズアップでねらう
ゾウは動物園ではそれほど大きな群れで飼育されていることはないですが、親子や子供同士でじゃれることがあります。力試しのように鼻で押し合っています。そんな場面でも全体をねらうのではなく、力の入った鼻と表情を大きくねらうとよいでしょう。もちろん背景にも気を配りながらです。
EOS 7D Mark II・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM・1/500・F11・-2/3補正・ISO500・撮影:井村淳
ポイントまとめ
比較的撮影しやすい体の大きなゾウは部分的な形を切り取ると面白いです。部分的にとらえると体の割に小さな目や皮膚の質感なども見えてきます。アップにすることで力強さもねらえます。
1)巨大なゾウを画面いっぱいにフレーミングする
2)長い鼻にだけ注目しない。特徴をよく見て撮ろう
3)力強くじゃれ合う姿をクローズアップでねらう
写真・解説 井村淳